一人っ子って親からお金も時間もたくさんかけてもらえるけど、親が高齢…
一人っ子って親からお金も時間もたくさんかけてもらえるけど、親が高齢になったら介護、亡くなったら葬儀や各種手続き、1人でやらなきゃならないですよね😭
私一人っ子で、一人っ子最高‼️なんて思いながら生きてきました。でも今年父親が病気して、それから親の今後の事めちゃくちゃ不安になってきました😭私はすでに嫁いでしまったので、親のお墓のこととかどうしたらいいんだろうとかも😭
兄弟がいたら相談しながら分担しながらやれたのかなぁなんて。まぁ兄弟いても仲悪くて揉めたりするお家もあるとは思いますが😭
ご自身が一人っ子で、実際に介護や葬式など経験した方、どんな感じでした?色々お話し聞かせてください😭
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリン🔰
経済的理由と子どもにたくさん時間とお金をかけられるからという理由で一人っ子予定なのですが、こちらの投稿見て不安になりました…やはり不安ですか?生前に色々手続きしてても兄弟いてくれたら良かったのにとか親に思いますか?
はじめてのママリ🔰
私が一人っ子
親は離婚
父は亡くなりました
北海道(両親)ー東京(私)の距離感です
大変でしたけど
葬儀は私的にはしなくて良いと思っていましたが
父の兄弟(叔父叔母)がしてほしいとのことだったので
形だけの喪主を夫がして、段取りなどはほとんど叔父叔母にしてもらいました。
幸いわかりやすい父でしたから笑
負債と資産をまずは確認して
相続するかは早くに決めました。
はじめてのママリ🔰
兄弟いてもほぼ1人でやった位相続関係もお墓も手続きしましたよ。
揉めそうになって疲れました。
兄弟たらいいのになは話し合いと協力ができると言う前提での話だと思います。
揉める位なら1人の方が楽ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
仲は悪くもかといって良くもなく、会ったら話すけど会わなくても全然いい位の関係なのですが、見てる方向性が少しでも違うと揉めるまでは行かなくても相手の嫌な面を見たり疲れる事がありました😣
- 1時間前
はじめてのままり
私も一人っ子です。
両親は離婚して、父が若くして亡くなりました。
でもおじが葬儀など全てやってくれたので…
母のときは本当に自分一人でやらなきゃ…と思ってます。
私は年上のいとこが数人いるので、いざとなったら相談しようと思ってます。
親戚を見てると、老人ホームや特養に入るのがとても大変で、(なかなか入れない)その他の世話、通院付き添い、同居できるのか、できないならどこまでサポートできるのか、等など…
かなり自分の時間を削らないといけないんだなと実感してます。
本人はどう考えているのか…
一度話さなきゃなって常に思ってます💦
はじめてのママリ🔰
一人でやろうとしない事だと思います。うちも旦那が一人っ子ですが、ネットで調べたり生前から義理両親がこうして欲しい。という旨はある程度聞いています。逆に兄弟いますけど、うちは皆協力するような感じではないので😅今はそれこそチャットGPTとかありますし、そういった手続きが難しいなら税理士さんなどに丸投げしたりできますよ。一人でやらない、悩まない事です。今は調べたら何でも出てきますし、弁護士、税理士などお金を払えばしてくれますし。
-
はじめてのママリ🔰
兄弟いても子供が産まれたばかり、まだ学生、海外に住んでるとか協力できない事もありますし😌旦那の両親に何かあれば私もできる限り調べてやれる事はやります。
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
不安にさせてしまってごめんなさい💦
もう少し細かく言うと、うちの親、子供に迷惑かけないようにと生前に色々整理しとくタイプではないので、それが1番不安だったりします😅笑 そして私自身が要領悪い人間なので、諸々ちゃんと1人でやれるかなぁという不安がありますね💦気も小さいので、、、きっとなんだかんだやれるんだと思いますが😭