※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるちゃん🔰
ココロ・悩み

熱性けいれんは何歳で終わるのか教えてほしいです。息子は保育園入園から6回経験しており、心の持ち方についてもアドバイスがあれば知りたいです。

熱性けいれん は5~6歳で終わると言われてますが、
実際に何歳で終わったか教えてほしいです💡🙇‍♀️
息子は保育園入園から1年半で6回なってます…
あと2年もこの恐怖に耐えなきゃいけないのか…と思ってますが、少し希望の光が欲しいなと✨

あとは、どんな気持ちを持ちながら熱性けいれんと向き合ってますか?💡
菌と戦うのは本人だし、ダイアップ入れて予防することしかできませんが、怖くて怖くて…熱が出ると体がガッチガチになります😢
なので少しでも心が軽くなるようなマインドがあれば教えてほしいです(泣)

コメント

こうちゃんまま

うちの子は4歳ぐらいからダイアップ使わなくなりました!
インフルになった時ちょっとこわいなって思ったのですがいつまでも薬に頼るのもな、、っと思ってやめました!今現在高熱が出てもダイアップ使ってませんが痙攣起こしてないです!

そのうち痙攣も無くなるだろう!
と思ってました笑

✩sea✩

2番目息子は、7歳1ヶ月が最後の熱性けいれんでした💦
その後も高熱が出ると、不安でたまらないです💦
我が家の息子は、一番最初に熱性けいれんを起こした時、抗ヒスタミン薬(ポララミン)を服用しての熱性けいれんと診断されているので、13歳ですが、未だに抗ヒスタミン薬は薬アレルギーとして禁忌にしています。

まちゃん

小1の7歳が今のところ最後です
ちょうど1年前にしました
小学生になったらしなくなると私も聞いてたし
かかりつけの小児科の先生とも相談して
卒園を機にダイタップ使うのやめてましたが
うちの子はまだ無理でした💦
インフルの流行りが小学校、
下の子の保育園にも広がってきてて
いつ移るのかと怯える日々です🥲

ムーミン

今までで、4回おこしてます。
3歳過ぎてから熱をあまり出さなくなりました。
熱出して、37.5度でダイアップ入れてました。
痙攣してしまったら落ち着いて動画撮影するように心がけています。
5分以内でおさまって、かかりつけ医がやってれば受診してます。
様子が違えば救急車呼びます🚑
体力ついてくるので、減ると思ってます。そのかわりに、最近は怪我が増えてきました。