私がおかしいのでしょうか?意見を聞きたいです。実母のことで悩んでいま…
私がおかしいのでしょうか?意見を聞きたいです。
実母のことで悩んでいます。
母はゴルフ・旅行・飲み会・美容など自分の予定をとても楽しんでいて、それ自体は私も嬉しいです。
ただ、私が二人目を出産して大変だった時もまったく助けてもらえませんでした。
「子どもが生まれたら困るから近くに住みなさい」と言われて隣に越したのに、いざという時は頼れず、とても寂しくて悲しかったです。
その後、夫の職場の近くに引っ越したのですが、引っ越し直前は「孫に会えなくなるのは寂しいから行かないで」と何度も言われました。
引っ越して最初の頃は連絡もくれて月2〜3回会っていましたが、最近は私から誘っても
「その日むり。また誘って〜」
と断られることが増えました。
断るだけで「じゃあ別の日は?」という提案もありません。
会う約束をしても母の服の買い物ばかりで、私は子どもとおもちゃ売り場で待っているだけの日もありました。
先日、乳腺炎になって助産師さんのところに行く間、子どもたちを見てほしいとお願いしたら
「今日は祖母とご飯の予定ある!そんな急に言われても困る。前もって言って」
と言われました。
「乳腺炎を前もって言うなんて無理だよ」と思い、傷つきました。
翌日に祖母と母から「大丈夫やった?なんとかなった〜?笑」と笑いながら軽い感じで聞かれ、気持ちを全く分かってもらえていないと感じて、つい爆発してしまいました。
さらに3日後に会う約束がありましたが、
「祖母がひ孫に会いたがってて、私も祖母と酒飲みたいからあなたの車で乗せて連れて行って。息子も犬に会えるから嬉しいでしょ」
という感じでした。
飲み終わるまで何時間も待たされるやつです。
私と子どもたちを“都合よく使われている”ように感じてしまい、キャンセルしました。
母のことは嫌いではないし、楽しんで生きているのは良いと思っています。
でも、誘うと断られるのに「会いたい」「引っ越さないで」と言われたり、こちらのしんどい時は助けてもらえなかったり、扱いが雑だと感じることが多く、悲しさと怒りがたまってしまいました。
私の受け取り方が過敏なのでしょうか?
自分が母に甘えすぎなのかなとも思いました。
客観的な意見がほしいです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
ママリさんは全然おかしくないですよ。
自分の都合の良い時だけママリさん親子に会いたがるんですよね💧
失礼ですが、それは自己中だしママリさん親子を労っていないように思います。
はじめてのママリ🔰
近くに娘と孫を置いておきたかったんですかね。
私も同じ状況ならママリさんと同じ事を思います。お母さん自分勝手だなと。
コメント