家の売却ってどんな流れでしょうか?まずは見積りをして貰うと思うのです…
家の売却ってどんな流れでしょうか?
まずは見積りをして貰うと思うのですが、
そこに売ると決めたら、
すぐにそのお金が入ってくるんですか?
それとも、購入者が現れないとお金は入らないですか?
- ママリ
コメント
くう
売り方によると思います。
不動産業者に売れば、すぐにお金が入ります。
不動産業者に仲介してもらって第三者に売る場合は、購入者が出てくるまでお金は入りません。
家の売却ってどんな流れでしょうか?
まずは見積りをして貰うと思うのですが、
そこに売ると決めたら、
すぐにそのお金が入ってくるんですか?
それとも、購入者が現れないとお金は入らないですか?
くう
売り方によると思います。
不動産業者に売れば、すぐにお金が入ります。
不動産業者に仲介してもらって第三者に売る場合は、購入者が出てくるまでお金は入りません。
「住まい」に関する質問
住まい人気の質問ランキング
ママリ
どちらがいいとかありますかね?
見積り(仲介料いくらとられる)とか、どちらの売買方式を取り扱っているかなどの業者次第でしょうか?💦
くう
早く確実に売りたいなら不動産業者で、時間がかかっても高く売りたいなら一般人に売る方法だと思います。
うちの場合は不動産仲介業者(ハウスドゥやセンチュリー21)から、中古物件を取り扱っている不動産業者数件に見積もりをお願いしてもらって売却しました。この売り方は確実に売れますが一般人に売るやり方よりも数百万円単位で安くなります。
高く売る場合は不動産仲介業者に中古物件の情報を取り扱ってもらって、一般の人に購入してもらう方法だと思います。
(スーモとかに載っている中古物件のような扱い)
その場合は価格を高く設定できますが、知らない人が内見にくることと、売れるまで何ヶ月かかるかわからないことがデメリットだと思います。
基本的には安値で確実に業者に売るか、時間がかかっても高値で一般の方に売るかのどちらかになると思います。
(すみません、最初の説明は適切でなかったかもしれません💦)
ちなみに我が家は2ヶ所の仲介業者に見積もりをお願いしましたが、両方とも上記の2つのやり方を提案されました。
仲介料は大手の会社より地域密着の会社の方が安かったです。
ママリ
詳しくありがとうございます🙇🏻♀️
購入者を待つ間に築年数も増えますしね…… 田舎の住宅街なのでなかなか売れるのも時間がかかりそうです😵
ローンが残っていたら、売れるまでは今まで通り払わなきゃなんですかね🤔💭
売れたとしてもプラスになるとは思えないので、何かしら手出しはありそうですが😵