※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら123
子育て・グッズ

トイトレとおまる、どちらがいいでしょうか。3歳の子どもが進まず、トイレにも座りたがらない。便座タイプからおまるに変えるべきか考え中です。

トイトレ、おまると洋式便座につけるタイプ、どっちがいいのでしょうか。もうすぐ3歳なのになかなか進まず、トイレにも全く座ってくれません😭今は便座につけるタイプなのですが、おまるに変えてみようかなとも思っています。

コメント

deleted user

うちはどっちにもなるのがいいと聞きリッチェルの買いましたよ。結局おまるでは座らず、補助便座も最近嫌がり直接座っています( ´∀`)

ピロリ

トイレという空間を怖がる子も
いるみたいですね(;_;)
私も最初、親が楽だからと洋式便座に
座らせるタイプのものを購入しましたが
全然でしたorz

おまるからステップアップするのも
手だと思いますよ(*^o^*)
おまるでできたら誉めちぎって、
自信を付けさせてあげてください♪
幼稚園に入るまでに何とか
手をうちたいですよね(^^)

deleted user

うちは最初はおまるを使っていましたが洗うのが面倒だしほとんど使いませんでした💧
うちの子も補助便座にした時はなかなかトイレには座ってくれず、理由をきくと「足がつかないから嫌だ」と言うので踏み台をつけると改善されました!

黄緑子

おまるなんて臭いだけ(笑)
どうせトイレでするようになるので、外出先で困らないように補助便座も買いましたが、慣れたら手前にちょこんと座らせて、ズボン脱がさない方法で練習させてました!!

二人トレーニングして、無くてもよかったけど、補助便座はあってもいいな♡って感じです!

らら123

みなさん、ありがとうございます!
補助便座派or何もなし派の方が多いですね。
トイトレ、進まず少し焦ってきてしまってめすが、気長にやっていこうと思います。
踏み台探してみようかなっ。