
義理母の件です。義理の両親は遠方に住んでおり、私の両親に近所に住ん…
義理母の件です。
義理の両親は遠方に住んでおり、私の両親に近所に住んでいます。
お宮参りやお食い初めでわざわざ遠方から来てくださいと言う気もなく、旦那と色々決めて、実母が参加していました。
当日にこんな感じでやりましたって写真も見せてたので何も気にしてなかったのですが、大分日にちがたった今、怒っていると聞きました。
義理妹が旦那に連絡して来て、どうやら私が勝手にやって事後報告なのが気に食わないと怒っていると…
今さらなに?って、感じでこっちも文句言いたいくらいです。
遠方にいるのにいちいちやろうとしてる事を相談しなきゃダメですかね?
姑にそこまで気を使わなきゃいけませんか??
- まいNoel(8歳)
コメント

ひのた
うちも、義実家は遠いです( ̄∇ ̄)
が、一応声は掛けました!
平日の大安を選び、先に日付だけ決めてしまってすみません、この日にお宮参りしようと思うのですが、、、って💡
平日だし無理だろうとは思ってましたが案の定。
でも東京にいる義妹がおかあさんの代わりに来てくれて、写真も義妹が抱っこして撮りましたよー!
気の使い方は普段からの関係性にもよると思いますが、後々なんか言われたくなかったので、、、笑

るっぴ
旦那と色々決めたってことは、旦那さんはまいさんの実母が参加して、旦那さんの両親が参加しないのはOKって感じだったんですよね?
それで旦那さんは義母にお宮参り誘ったりしなかったってことですよね?
私の家では自分の親は自分で連絡するスタイルなんでお宮参りやお食い初めの連絡も私から義母にはしてません!旦那がしてると思うので( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
だから私がまいさんの立場なら、旦那も了承してるし旦那が誘ってないなら後から義母が怒ってても勝手に怒ってろーって思っちゃいます(笑)
私だったら事後報告もしないですよ!
旦那が事後報告するなら勝手にしてって感じです!(笑)
-
まいNoel
返信遅くなってすみませんm(_ _)m
そうなんです。
そもそも次回は来れてゴールデンウィークって言われてたし、来る気ない発言だと思ってました。
旦那が話をする気がないし、わざわざ私から誘う関係でもないんです。
分かって頂けて嬉しいです。
ありがとうございます。
でも、皆さんに沢山お叱り頂いたので、次回から気をつけます…- 6月24日

kie
旦那さんと決めたのに勝手にやってると言われるのは気分が悪いですよね。
でも、義理のご両親が遠方でも、社交辞令として、こういう感じでやろうと思ってます。何日にやりたいと考えてるんですが、ご都合いかがですか?くらいは聞いてみても良かったのかな、と思います。
-
まいNoel
返信遅くなってすみませんm(_ _)m
やっぱり一応聞くべきだったんですかね。はぁ…次回から気をつけます。- 6月24日

ととこ。
遠方だから…と言っても一応、声をかけるのはマナーかな?と思います💦
主さん達だけでやってたらですが主さんのお母さまが参加してて自分が蚊帳の外だったことが嫌だったのかもしれませんね( ;´Д`)
-
まいNoel
返信遅くなってすみませんm(_ _)m
やっぱり遠くても誘うべきでしたか。
なんか、旦那がそういうのはいいよって感じだったので。次回から気をつけます。- 6月24日

A
んー。わざわざ遠方から来てくださいと言う気はないというのは来て欲しくないからですか?
お宮参りやお食い初め遠方でも一応内孫ですし遠方だろうが近いだろうが最初に伝えます。ただ、それで来るか来ないか相手が決めることなので事後報告はなんかなーって私は思いました。
逆に全く逆の立場で実家に遠方だとしても
実家に言わないですかね?
遠方だからこそ気を遣い報告するのも
付き合いだと思います
-
まいNoel
返信遅くなってすみませんm(_ _)m
そうですか。次回から気をつけます。
なんだかうちの旦那もうちの実家もそういうことは気にしないタイプなので、遠かったからやっちゃったよーっていう感じでした。
子供ができてから急に姑って感じになったので対応しきれてませんでした。- 6月24日

はじめてのママリン🔰
一言あれば、よかったのかもしれませんね…
性格がどんな方がわかりませんが、私の義母なら日にち合わせてお祝いを送ってくれていたことでしょう…
置いてきぼりされたのが嫌だったんでしょうかね!
古い考えの人は、「うちの跡取りなのに!」とかそういう考えがありますし…
何かとめんどくさいですよね
気が合う人なんてなかなかいません!
もう仕方ないのです〜!
-
まいNoel
返信遅くなってすみませんm(_ _)m
優しいコメントありがとうございます。次回からは何かあれば誘ってみます!- 6月24日

CHAEYOUNG
私も義理両親が遠方に住んでいますが大事な行事だと思っているので、この日にやりますと報告はします😰
事後報告ははさすがにしません💧
-
まいNoel
返信遅くなってすみませんm(_ _)m
次回から気をつけます。。。- 6月24日

レモン
本当に全く事後報告だけなら私でも嫌かな~😂実母さんが参加してるのなら尚更😂
せめて一言お誘いがあってもよかったのかな?来る、来ないは別として💦
それか夫婦だけでやるとか😂
気も使うし出来れば誘いたくないとは思うけど(笑)義両親だけ蚊帳の外は可哀想かなーという気はします😂
-
まいNoel
返信遅くなってすみませんm(_ _)m
次回から気をつけます。
蚊帳の外のつもりはなかったのですが、ダメでしたね。- 6月24日

いずみちゃん
旦那さんと決めた、遠方だからとはいえ一応声をかけるのが普通だと思います💦義両親に声もかけず近いから実母だけ来るのはどうかと...🙌🏻うちの両親なら義両親に断られたなら来るだろうけど声もかけてないのなら行かないと言うと思いますね😅気を使うというか....常識ではないでしょうか?
-
まいNoel
返信遅くなってすみませんm(_ _)m
声かけるべきでしたね。
次回から気をつけます。- 6月24日

tomato
夫婦と子どもだけならまだ、『夫婦で決めたこと』って、流せるけれど、片方の親族は参加していたらそりゃ気分悪いと思いますよ😅
来られなくても声をかける配慮ってそれは必要ですよ。気を使う使わない以前に常識的に考えても声かけないと。
-
まいNoel
返信遅くなってすみませんm(_ _)m
次回から気をつけます。- 6月24日

Lieb
私は義母が大嫌いですが、実家に声をかけて呼ぶなら遠方でも義実家にも一応声はかけます(>_<)
夫婦だけでやるならそのように事前に伝えます。
自分が将来孫の行事で嫁の親は呼ばれて自分には声もかからなかったらやっぱり怒ると思います^^;
-
まいNoel
返信遅くなってすみませんm(_ _)m
全く無神経でした。
次回から気をつけます。- 6月24日

りんご
それは怒ると思います。
そもそも、お宮参りもお食い初めも子どものの家=旦那側が取り仕切るものなので、
それを実母として事後報告で写真だけ見せられたら誰でも怒ると思いますよ。
それは気をつかう、とかじゃなくて
当たり前のことだと思います。
義母から、
遠くていけないからもうそちらでして、
と言ったのならいいですが。
-
まいNoel
返信遅くなってすみませんm(_ _)m
そうですか。。。
次回から気をつけます。- 6月24日

ぷにお
皆さんも仰っていますが、そこは気を遣わないといけないの?というよりは声をかけるのが当たり前だと私は思います。
遠方ならなおさら、そういう行事の時に孫に会えるのをお義母様も楽しみにしておられると思いますよ。
-
まいNoel
返信遅くなってすみませんm(_ _)m
次回は来れてゴールデンウィークかなって言われてたので、来る気ないってことだと思って気が回りませんでした。
次回から気をつけます。- 6月24日

あんず
私の義両親も遠くに住んでいます!
お宮参り声かけませんでしたよ😊
交通費はこちら持ちですし、色々と非常識な家なので、こちらも非常識で返すことにした結果です。大人気ないですが、そうするとイライラする事が無くなるので...😥💦
まいさんは義実家と不仲とかではないのでしょうか?😳
-
まいNoel
返信遅くなってすみませんm(_ _)m
不仲では無いですが、旦那がこんな時だけ母親ズラするなって感じの人だし、そもそもゴールデンウィークに行けたら行くかもって前もって言われてたので、それ以外は来れないって流れでした。- 6月24日
まいNoel
返信遅くなってすみませんm(_ _)m
やっぱり遠くても誘うべきだったんですかね。いつもそんな気を使う感じではなかったので、そこまで誘うとか考えてませんでした。
ひのた
誘われて気分悪くする方は少ないと思うので、一言あっても良かったのかもですね(´-`)♡
でもいつもそんな感じなら、いいかな、とも思っちゃいますもんね( ̄∇ ̄)
結婚て、こーゆーことは大変ですよねー笑
まいNoel
はい、本当に…
結婚した時はそんなに関心なく?そこまでうるさくなかったのに、子供できた途端に姑風吹かせ始めて。
なんかやっぱりちょっと変わった感じで面倒ですね😅
ひのた
そうだったんですか(´-`)
それだけ、お孫さん出来て嬉しいってことですかね(//∇//)♡