はじめてのママリ🔰
上の子が同級生です😊いつも子育てお疲れ様です♪2人の子、共に夜泣きが一度もなく、上の子のイヤイヤ期もほぼないのでどうにか病んだり体調崩したりしてないのかもしれないです👀でも上の子に怒鳴って怒る事もしばしば😭でも私は育児が楽しくて仕方なくて毎日が今しかないかけがえのない大切な時間だと思って関わってます😊保育園にまだ入れてないので自作でおもちゃを作ったりスケッチブックシアターを作ったり、保育園ぽい活動をしてみたり、何より子育て支援センターに行ける日は必ず行ってるためリフレッシュ出来てるのかもしれないです🍼育児に正解はないのでママリさんのペースで大丈夫ですよ♡
チミー:-)
ものごとの考え方やマインドをいくらかえても、周りの環境が変わらなかったら同じかなと思います。
病んでしまうのは、それだけ一生懸命やっているからです。
私はあまり精神的に悩む事はなかったのですが、それは私以上に主人が育児に関わってきたからだと思っています。
孤独が1番辛いです😞
はじめてのママリ🔰
ちなみに私も小さい事を気にしすぎたり、先のことばかり考えてしまう性格です。旦那にも気にしすぎ!っていつも言われます笑
ちぇみ
おはようございます☀
私はそんなマインドを持ち合わせてませんが、個人的には産後一度も精神病んだり身体を壊したりしない人はほぼいないと思います。人間育てるって精神的にも体力的にもすごく大変なことだと思います!小さいことは気になるし、先のことを不安になるのは当たり前だし、完璧求めたい気持ちもそりゃあります★私も産後鬱になった経験がありますが、色々悩んだ結果、自分を認めてあげること、今日一日を安全に過ごせたならそれでオッケーということです。
今日もたくさん怒鳴っちゃった。優しくできなかった。上手く家事と育児が回せなかった。そんな日もたくさんあります。むしろそんな日ばかりです。でも、1日無事に終わったならそれでOK👌
お母さんよく頑張ってる!!
同じようなママと話したり1人の時間を少しでも作ることで気分転換になることもあると思います🌟
コメント