※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすか
妊活

bt8でフライングしたら陰性でした。もうショックすぎます...数年前に採…

bt8でフライングしたら陰性でした。
もうショックすぎます...

数年前に採卵し、初めての胚盤胞移植で息子を妊娠・出産しました。
そして今年の春から2人目妊活を始め、前回の採卵で凍結しておいた4個の凍結胚を順番に移植しました。
1回目→胚盤胞移植 陰性
2回目→初期胚を培養して桑実胚移植 妊娠するも8週で流産
3回目→初期胚を培養して胚盤胞になりかけている状態で移植 bt8フライング陰性
これで残りの凍結胚は初期胚1つだけになりました。
保険適用の移植回数のこともあるし、次でダメならまた採卵からやり直しになると考えると、精神的にしんどいです。

前回の採卵でOHSSになり、かなりしんどかったのでもう2度と採卵はやりたくないと思いました。
また採卵したとしても、あれから年齢を重ねているし、良い卵が採れるのか心配ですし、旦那は最近性欲が衰えてきたらしく、精子の運動率や数も落ちているのではと思います。

凍結胚を保管しているクリニックへは片道車で3時間かかり、高速代だけで往復一万円、通院回数が増えるごとに治療費もかさんで金銭的にも痛いです。
次回の移植で残念な結果になれば、今住んでいる地域の産婦人科で採卵して体外受精に進む予定ですが...
はぁ...気が重いです...

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような経過なので目に留まりました👀
私は1回目の移植で授かった上の子が先月4歳を迎えました。
最後の🥚を先月移植し化学流産に終わり、随分と泣きました。
ショック過ぎて判定日のあとそのまま会社を休んだぐらいです笑

が、どうしても夫婦で採卵から挑戦する気になれず、、
クリニックにはステップダウンでタイミング法に戻る事を伝えました。

ただ幸運にも自然妊娠しないと思っていたのに1ヶ月目で何故か妊娠して今は心拍確認待ちです。あれだけ何をやっても無理だったのに。

労力とお金、上の子の預け、病気、会社の休みなど
本当にたくさんのパワーが必要ですよね。
なんと伝えればいいのかわからないのですが、
読んでいてあすかさんにはとてもパワーがあるな、と思いました。
片道3時間や高速代など、ふと読んだだけでも凄いです。そして次もダメだったらまた採卵からの体外受精進むとあります。頑張るって決めてるんですね、凄いなと思いました。
1日でも早くあなたのところに素敵な赤ちゃんが来るように祈っています🙏