※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの入園が寂しい。1月から満3歳で入園予定です。子どもにも「3…

子どもの入園が寂しい。
1月から満3歳で入園予定です。
子どもにも「3歳になったら保育円に行くよ」と話していたり園見学に行ったりしてたこともあり子どもも通うことを理解しているようです。
いつもは「まま!3歳まではずっと一緒にいようね」って言っていたのに「まま!4歳まではずっと一緒にいようね」って言い換えて言われました。
最近はお友達が大好きで公園などに行くとお友達のことをよく見ていたりはじめて自分から声をかけて一緒に遊んだり。
きっと子どもにとってもそろそろ親離れするにはいい時期なんだろうなぁと思いながらも「ままも一緒?ままと一緒がいい!」とよく言われる。
私が子どもと離れるのが寂しすぎて子どもにも伝わっちゃってるんだろうなぁ。

子どもが生まれてから3年間毎日大変なこともあったけど人生で一番幸せな時間で。子離れしないとな😭😭

子どもを出産したときも思ったけど、世の中のお母さん達この寂しさを乗り越えてるのすごい😭😭

コメント

み

うちは年少から入れたんですが、6月生まれなのでほぼ4年自宅保育だったので、めちゃくちゃ寂しかったです😭
今でも長期休み明けは少し寂しいです😂
…でも意外とすぐ慣れます(笑)

はじめてのママリ

うちも満3歳でいれました!
私、娘を幼稚園に入れた当初は寂しくてよく泣いてました😂
バス登園だったのですが、バスが遠くに行くときの哀愁といったらもう.....。

子どももママと一緒がいいって子なので(今だにね😂)
帰ってきてからべったりで....。
おんぶしながら料理して赤ちゃんの頃を思い出したりして(笑)
当時は少しでも離れたら泣き出すし大変だったけど、いい思い出です。

先月からフルタイム正社員なのですが、子どもとの時間がなくて本気で病んでます。無理すぎる.....。
私にとって子どもといる時間があまりにも幸せな時間だったんだなって再確認させられています.....。

はじめてのママリ🔰

私もその頃寂しくてここに嘆いた記憶があります…🥹💦

でもいまや、、、
幼稚園言ってくれてる時間がハッピータイムです!!!笑
家事も捗り部屋も綺麗に保てるのがストレス解消になります!!

人って順応するので大丈夫です💕💕
その寂しい気持ちも丸っとひっくるめてたのしんでください🥰🥰🥰❣️