大人2人子供2人の4人家族です。このくらいの人数の家族だと炊飯器5合炊…
大人2人子供2人の4人家族です。
このくらいの人数の家族だと炊飯器5合炊きの人が多いように感じます。
うちは3合炊きの炊飯器で、いつも2合炊いてそれでも
少しご飯余るのでそれを冷凍にストックする
(次の日のママの朝ごはんに大体なる)
というルーティンです。
5合炊き使ってる人は、マックスで炊いて余ったご飯をたくさん冷凍にストックするとか、夕飯の分も朝一度に炊いてるとかそうゆう使い方をしてるということですか?
冷凍のご飯のストックが冷凍庫の中でかさばったり、
いつ冷凍したご飯なのか分からなくなったり、管理が面倒。
冷凍より炊いたご飯のほうが美味しい!というのもあり
我が家は一回一回その時食べる分を炊くのが性に合ってる
ような気がしてます。
- ままり(1歳6ヶ月, 4歳9ヶ月)
はじめてのママリ🔰
夫が独身時代に使っていた5合炊きを今も使ってます。
いつもは2合しか炊かないですね。
カレーの時とか丼ものの時に3合炊いたり、巻き寿司とか手巻き寿司の時は5合炊いてしまいます。
炊き込みご飯は3合炊くけど具材たくさん入れます。
いつもちょっと多めに炊いて余りますけど、足りないと寂しいので😂
あと冷凍ご飯がストックしてあると、わざわざ炊くのもなぁって時に食べれて良いです。
ストック溜まったなって思ったら朝昼に食べます。
夕飯はおかずをちゃんと作るのでご飯も炊きたてがいいです笑
コメント