※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人それぞれ、育児する上で感覚の差ってあるなーと最近感じます。昨日、…

人それぞれ、育児する上で感覚の差ってあるなーと最近感じます。

昨日、従姉妹が子連れで我が家に遊びに来ました。
子供はお互い小1です。
うちは、お友達と遊ぶ時位は好きにお菓子食べて良いよ〜!って考え(ケアは頑張っているため虫歯なし)なので、クッキーやスナック、ポッキーなどのお菓子をテーブルに用意しておきました。
でも、従姉妹は『虫歯になるし、太るからお煎餅だけね。ポッキーは一本ね。』と制限していました。

ですが、ソファでお菓子食べさせていて。
うちは食べ物はダイニングテーブルのみなので、どちらが悪いとかではなく、結構みんな感覚違うんだなーと思いました。

また、この前習い事のお友達親子と車でイオンにお出かけしたら、お子さんが帰りにちょっとしたテーマパーク的なところに寄りたい!と言いだし、『ちょっと寄って良いですか?』との事で寄りました。
子供と私で入場料7000円でした!笑
気軽にイオン行くテンションで行ったため、目玉飛び出ました!😂


みなさんも、こういうことありますか?

コメント

ち

お菓子系は特に家庭によりけりですよね🥹
私はまだ市販のおやつはあまり食べさせてませんが、友達の子はチョコやらクッキーやら、なんならスタバのフラペチーノまで飲んでたりします😂
同じ一歳半でこんなにも違うんだな〜と思ってます😌