※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私たち夫婦は、私の方が収入高く、旦那は低いです。まぁまそれはそれで…

つらい…😭聞いてほしい…😭

私たち夫婦は、私の方が収入高く、旦那は低いです。
まぁまそれはそれでいいんですが

旦那が低い分私が掛け持ちで夜勤もしてほぼ寝ずに働いてます。
だから、私は常に疲れてるし、家事や食事の準備してくれても細かなところは私がしないといけないからゆっくり休むことはほぼない。

子供と過ごす時間も少なくて正直寂しいのに
旦那は子供に怒鳴ってばっかり。

怒鳴ったって伝わらないからもう少し考えて子供の対応してほしいと言うと逆ギレ。

子供も短期になって何か言うと反抗してくるようになったし、旦那と似たような態度を取ります。

悪循環すぎる。

子育て無理なら働きに出て、私が家のことするからと本気で伝えてるのに「また〜そんなに怒って〜」とニヤニヤして話にならないし。

どーするべきなんだろう😭

コメント

さや

旦那さんが低い分旦那さんがかけ持ちしてるかと思いきや、ママリさんの方がかけ持ちされてるんですか😨?
普通逆だと思いますが😢

寝るまもなくお身体大丈夫ですか😔?
旦那さんが掛け持ちするなり、給料高い所へ転職は不可能なのですか?😥

読んでいて一緒にいるメリットって何なのだろうって思いました😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    そうなんです、私も旦那が低いんだから旦那が働けと内心思っています。

    去年から私が掛け持ちしてますが
    掛け持ちする前に、最近物価も上がって色々お金かかるね〜。もう少し収入ないときついね。と話してて、その時は旦那が心配するな、俺が働くから〜。と言ってたんですが、一向に働かないし、今の職場も辞めたくないと言ってたので、私が働く選択をしました。

    半年くらい経った時に旦那にそろそろきついからなぁと相談もしてますが、それでも旦那は働きそうもなくて😭期待することは辞めて働いてます。

    多分、旦那的には10年くらいいる職場は居心地が良くて辞めれないんだと思います。あとは10年も同じ職場にいると別の仕事をする勇気が無いのかなって思ってます。家庭持ったらそんなの関係ないと思いますけどね😭
    旦那も少しは申し訳ない気持ちあると思いますが、行動に移せないみたい…

    休日は子供と一緒になって全力で遊んでくれるし、食事はほぼ私が準備しますが、洗濯、掃除はほとんど旦那がしてくれて助かる部分もあります。

    嫌なところだけ書いたので一緒にいるメリットが無いと思わせてしまいました🙏スイマセン

    いい旦那、いいパパではあるですけどね…もう少し私のためにも家族のためにも頑張ってほしいってのが私の本音です😭

    長々とすいません🙏私の心配までして下さいありがとうございます😭話聞いてもらえることでスッキリしました☺️

    • 6分前