雇用について詳しい方教えて下さい🙇♀️3ヶ月前に新しい職場へ勤めている…
雇用について詳しい方教えて下さい🙇♀️
3ヶ月前に新しい職場へ勤めているのですが、気になることがあります。
①社会保険料が29,000とちょっと引かれているのですが保険証を与えられず、今なお国民保険証を支払い利用しています。
②転職する際に残りの今期の市県民税を窓口に行って支払いをしているのですが、給料明細の住民税の欄に金額の記載があります。
改めて調べると市県民税=住民税なので払う必要ないですよね🤔
正社員として雇用されているのですが、気になることを伝えても曖昧な部分が多く、しっかり答えをいただけないのでこちらで質問させていただきました。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
①もう新しい保険証は発行されないので、マイナンバーカードかなかったら資格確認証を依頼して出してもらう形になります。
社保の認定日以降の保険診療分は社保から7割を払うように手続きが必要になります。
②住民税の納付書等会社に見せたりしたんですかね?
それだと特別徴収の手続き済みってことになるので、納付書での支払いは不要です。
もし払い過ぎの分があれば後で返金の案内が市からくると思います。
カメラマン
①社会保険料=健康保険と年金ですね。3ヶ月もたって保険証が与えられないのはちょっと遅いですので確認した方が良いです。社会保険の資格取得年月日=入社日が一般的です。国保の方は還付手続きできるといいですね。、
②そうですね。支払った分は天引きされる必要はないです。残り分があるならその月からは天引きになるかと。
最初に住民税課税証明書などは提出されましたか?
会社に質問しても回答が得られないのはちょっと不思議です。正社員であれば尚のことです。
-
はじめてのママリ🔰
やはりおかしいですよね。
少人数の会社で正社員は現在私1人で、過去に何人も雇った経験のある会社なのに雇用証明書すらも出すのあんまり分かっていなくて、なんか信じれなくて😭- 28分前
-
カメラマン
そういう雇用関係の手続きが杜撰な会社、嫌ですね💦雇用保険はしっかりかけられてますか?
昔パートですがほぼフルタイムなのに雇用保険に入れないと言われた経験があります。
法律で決まってるのにおかしいでしょと思いましたが手続きだけでなく色々杜撰な会社でした。
お客様のめちゃくちゃ大事な個人情報シュレッダーにもかけずゴミ箱へ捨てているような会社です、、、- 25分前
-
はじめてのママリ🔰
雇用保険、給料明細には欄があり金額も引かれてますが、給料明細がめっちゃ手作り感満載で書いてあるだけの可能性大です😇
同じくお客様の個人情報シュレッダーかけない会社です、、
他にもだらしない部分が見えてきて不安です😥- 1分前
はじめてのママリ🔰
①確かに発行終わりましたね、、!
マイナンバーを会社に提出せずとも手続きは完了させるものなのでしょうか?
②いえ、提出してないです。
人を雇うのに雇用を証明する書類を提出しないといけない事を知らなかった会社なのでどこまで信じていいか分からずで🥲
小さな会社でぜんぶ曖昧で😭
はじめてのママリ🔰
入社時にマイナンバーや雇用保険番号、年金番号は提出しているはずですがしてないですか?
基本的に年度途中からの残額は会社は知り得ようもないので、ちょっと不信感ですね💦
はじめてのママリ🔰
マイナンバーは何も提出してないと思います💦
初めての転職で全く分からずで。
今思えば年金手帳も、何も提出してないです、、
と言うか、必要書類なんにも言われてないです😇
改めてちゃんと調べてみます!