※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

もうすぐ二歳、これから療育に通う予定のものです。 よく、病院に受診…

もうすぐ二歳、これから療育に通う予定のものです。 
よく、病院に受診した。と聞くのですが。
発達障害の診断を行なっている医療機関にいけば、診断してもらえるのでしょうか?
療育いきながら、病院も受診する流れですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳ならよっぽど特性が出てないと診断名はつかないですが、診断してもらえます。予約は数ヶ月かかりますが。
療育前に受診です。地域によりますが医師の意見書等がないと療育に通えないので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    一歳半検診後の発達検査で、臨時心理士さんに、療育をすすめられたのですが、、
    医師の診断、とはまた違うんですかね?

    • 11分前
ままり

市の療育センターに電話して、予約して発達検査受けてきました!名古屋在住ですが予約が取れたのは1ヶ月半後でした!
民間の療育に通うのであれば医師の診断書や心理士さんの意見書が必要だよってことで、自閉グレーゾーンとのことでしたがすぐ療育に行きたかったので診断書書いてもらいました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    心理士さんの意見書があったから通える感じなんですかね!
    医師の診断がもらえるならもらいたいなと思ったけど、療育決まってるならなんできたの?ってなりますかね💦

    • 6分前