![なつみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で体力的につらい製造現場の仕事。上司は有給を使って働く提案。自分や赤ちゃんを守るために退職を決意。上司の提案にイライラ。どうすればいいか悩んでいます。
初めて質問します!
現在8w6dで早番と夜勤の二交代制の仕事をしています。正社員で製造現場で働いてます。ご飯休憩の1時間以外はずっと立ちっぱなしで重いもの(20キロくらい)を低い位置から持ち上げたり,腰をひねったり,2時間くらい同じ姿勢だったりと体力には自信がある私でも結構辛いと思っています。休憩したいと思った時に休憩も出来ません。トイレに行きたい時は間が空いた時(2分くらい)に走って行くって感じです。ご飯休憩の他に15分の休憩があるときはあります。 残業は3時間くらいします。
妊娠してから,すぐ疲れるし,トイレも行きたくなる事あるし,疲れても休憩出来ないし,お腹張って痛くなるし。ストレスはんぱないし。幸いつわりはないのですが。眠いかなって思いますけど...。こんな職場でこれからも妊娠前みたいに働けないと思って上司に妊娠の報告と共に7月15日で辞めますって話をしました。私の勤めてる会社は15日締めで報告したのは今月の14日です。
昨日上司と退職の話になったんですが上司の頭の中では有休を使いながら週に2.3日出勤して秋頃まで仕事するって思ってたらしいです(´・ω・`)あと,産休まで働いていろんな手当もらうだけもらって辞めればいいと...
私は自分の体と赤ちゃんを守るために退職の話をしたのに何でお金の事ばっかり言ってくるんだ!もし何かあったら責任とるの?何かあっても傷つくのは自分の家族だけだし会社の人は痛くもかゆくもないもんね!
とイライラしました。
上司に何話しても無駄な気がしてきました...
でも辞めなきゃ自分が辛い思いする...
どうしたらいいですか...(´・ω・`)?
文章分かりづらくてすみません
- なつみ
コメント
![Amy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Amy
勝手な上司ですね…なぜ辞めるって言ってんのに秋頃まで働くと勝手に思ってるのか謎です。酷い会社ですね。
事務もしくは、軽減される業務を代わりにさせてもらえたりはしないのでしょうか?それを条件に交渉してみては?
頻繁な張りがあるとのことで、後悔するようなことになる前に、赤ちゃんを守れるのはなつみさんだけなので、上司に何を言われようと、屈せず身体第一に頑張ってください‼︎ (´;Д;`)
![ゆってぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆってぃ
まだ8週なので危険ですよね💦
私は妊娠に気付かず出血して切迫流産になり自宅安静でした。
病院の許可が出た後は重い物は持たない、力が入る仕事は無しの条件で復帰し産休入りました。
職場が何処まで対応してくれるかにもよりますよね😣
お腹の赤ちゃんを守れるのはなつみサンしかいないのでね。
確かに今まで頑張って働いてきたのだから会社の「貰えるお金は」は分かります。
でもなつみサンの意思は強いので会社には「お腹の子に何かあってからでは遅いので」「会社にも迷惑掛けてしまいます」と言えば角は立たないと思いますよ😊
お大事になさって下さいね❗️
-
なつみ
やっぱり危険ですよね...
母にも今すぐ辞めなさいって言われたんですよね(´・ω・`)それを7月15日までって言った時に怒られたのに今度は秋頃まで働けって言われたって言ったらどうなることやら...
赤ちゃんになにかあってからでは遅いって伝わるように真剣に話してみます!がんばります!ありがとうございます!- 6月24日
![ひまわり1030](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり1030
上司さんには家族はいないんでしょうかね〜、なぜそんな風に考えれるのでしょうか、、、
赤ちゃんを守れるのはなつみさんだけです😢😢退職届とかは出されてますか??
上司よりもっと上の人とお話をしたりとかは、、、??
-
なつみ
上司には家族いますよ〜
奥さんと子供1人か2人います。
自分の奥さんは臨月まで働いた
って言ってくるんですよ〜
そんなの仕事内容によるじゃないですか!
退職届出してないです。
上司と話して退職届に上司のハンコ押してもらわないと退職できないらしいです。上司より上だと次長とかですかね〜。多分管轄外です(´・ω・`)それに従業員が多すぎて誰だ君はってなると思います。笑
意地でも辞めれるように頑張って話し合います!ありがとうございます!- 6月24日
![ひまわり1030](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり1030
いますよね!そういう考えの人!私の上司もそんな感じだったので😩😩妊娠、出産って本当に人それぞれ状況も状態も違うのに😢
大きい会社だと色々と難しそうですね😭
お身体を大事にあまり無理されないように😢😢
-
なつみ
やっぱりどこの会社にも同じ感じの人いるんですかね〜(´・ω・`)
身体第一にがんばります(;ω;)- 6月24日
![ゆーくん(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーくん(*^^*)
手当をもらうだけもらってやめればいい←この言い方からすると、なつみさんの事を考えてのことなのではないかな?と思いました。上に書いてある仕事中しんどいなって思うことは話されましたか?もし話した上での対応だったら「あれ?話聞いてた?」ってなりますが、もしお話ししていなかったらとても優しい会社だと思いますよ!
普通、有給つかって週2.3日でいいから〜なんて言ってくれないと思います。でも今のままの勤務は妊婦さんには厳しいと思うので、会社も辞めて欲しくなかったら仕事を少し軽くしてくれたりするといいですよね💦
-
なつみ
言いましたよ〜(´・ω・`)
ただ私が勤めてる課は退職者が多くて今の上司が転勤してきて2年目なんですが,誰も辞めさせないとか言ってたのが5人辞めたので(社員35人くらい)辞めさせたくないんだと思います。上司の評価も下がりますからね。退職者が多いので慢性的な人員不足ですし。社員の大半が辞めたいと思ってますからね〜。
もともと私も辞めたかったので妊娠を機にと思ったんですけどね。- 6月24日
なつみ
事務職専門の人が居るので事務は事足りてます...
私が居る部署が一番人員不足なんです(;ω;)
でも身重の私が居るよりは違う人が1人入った方がずっと楽だと思うんです(´・ω・`)
とにかく辞めれるように頑張って話します!赤ちゃん守れるのは私だけですもんね!上司に負けないぞ!
ありがとうございます😊