1年生って…こんなもんでしょうか?悩み① 場を盛り上げたいのか、冗談な…
1年生って…こんなもんでしょうか?
悩み① 場を盛り上げたいのか、冗談なのか、ウケ狙いなのか分からないが、「変だー」とか「気持ち悪〜い」とか言う…本人は、深い意味で言ってはいない。ホント、ノリで言っている…家族内だけで。
注意したらその場ではわかるけど、時間が経つとまた変なことを言う。
悩み② 何度注意しても、同じことをしてしまう。
食事中肘をつくとか、下の子に譲れないとか。服をたたまずポイ投げとか。
できることも多いんです。明日の準備は完璧ではないが、1人でできる。シューズも洗えるようになった。
食器乾燥機の食器を棚に戻してくれる。
おやつの準備自分なりにセレクトして下の子まで盛り付けしてくれる。
下の子に絵本を読んでくれる。
風呂の準備できる。
朝の支度はノータッチ。
完璧は求めていませんが、なんかめちゃくちゃ元気ありすぎると言うか、落ち着きがないと言うか…
学校では「嘘」というほど静かで猫かぶっています。
疲れているのかなー?
家では別人です。
1年生って…こんなもんでしょうか?
毎日、旦那も私も注意しまくっていて、疲れています…
2人から叱られると子どもも可哀想かなと
旦那が注意している時は、私は黙って見ていますが…。
毎日疲弊しています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ぽぽ
うちも1年の女子いますが外ではお利口、手のかからない!とずっと言われてきてますが、家では別人。
とにかく声がでかい、黙ると死ぬんか?レベルでずーーーっと喋ってます。
暇さえあれば下のこと喧嘩。
注意してもきかない、反抗的な態度とる。
毎日疲弊、、私もです、、
はじめてのママリ🔰
ひえー!!
それはそれは…元気な娘さんですね🤣
黙ると死ぬんか…
とても喋るんですね!
確かに…うちのコもずっと喋ってるわ。
元気が有り余っているのでしょうか?
そして、まだまだたくさん甘えたいのだろうなーと…
構ってあげないといけないんでしょうね…