※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

もうすぐ3歳になる娘、普段ダメだとわかっていること(テーブルの上にの…

もうすぐ3歳になる娘、
普段ダメだとわかっていること
(テーブルの上にのる・飲み物こぼす・ティッシュたくさんとる等)をたまにやります🙂‍↕️
私が注意するとエスカレート🥲
私以外の人の前ではやりません、、、
どんな心理なんでしょうか😖😖😖

コメント

めち

うちの双子もやります。特に娘は。
注意することが、お母さんに構ってもらえる方法だと誤学習してるかもしれません。
いいことして褒めるよりも、悪いことをして叱られるほうが、子どもにとってはママに1対1で真面目に向き合ってもらってると考えてる可能性もあります。
あくまで可能性なので、絶対そうではないですが💦
3人目が生まれて甘えたい気持ちとかもあるのと、やっぱり悪いことした時に目が向きがちなので、最近は大好きとか可愛いとか言ったり、いいこと(片付け、自分で食べる、自分で着替えるなど)したら、オーバーに褒めてます。
意識してからは、絶対にダメだと言ったことはしないです。ちょっとダメなことくらいはするときもありますが😂