※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

もうすぐ2歳ですが、発語ゼロ、何語もあ行のみジェスチャーつきなら簡単…

もうすぐ2歳ですが、発語ゼロ、何語もあ行のみ
ジェスチャーつきなら簡単な指示はとおりますが、
○○持ってきて、などの指示はあまり通りません

指差しは最近できるようになりました

園の先生より、少し遅れてるけど最近できるようになったことは増えてる
耳からの指示や情報が上手く処理できてない?
視覚優位みたいで、見たものの真似はできるけど
口だけで言った指示は通らない、難しい様子、と言われました

そのせいか、音声模倣もなし、発語なしです

同じような発達の仕方でASDなど診断がついた、つかなかった、その後発達が追いついた、など

同じような方教えて欲しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

現在3歳前の子どもがいます。
2歳の時点で発語なし、音声模倣もなし、ジェスチャーつきの指示なら通る…など大体同じだったと思います。

2歳1ヶ月で保育園に入園して、同じ頃に市の発達相談にも行きました。
テストをして、ことばは大体1年の遅れと言われました。ただ、入園直後ということもあり、園生活に慣れる半年くらい様子見でと言われ、半年後に再度みてもらいました。
点数などは特に言われませんでしたが、療育を勧められ、療育で伸びるならと療育に通い始めて3ヶ月ほどになります。
最近ようやく2語分が出てくるようになり、音声模倣もできるようになりました。単語ですが、少しずつことばが出てきて、伝わるのが嬉しいようでお喋りになってきました☺️

うちの子は保育園だけじゃなく、療育も併用することでいい方向に向かっていると思います🌼(診断はついていません)

周りが達者に話せている中で、言葉が出ない、少ないと不安ですよね🥲
市の発達相談などに相談したり、保育園でも相談してみるといいと思います。
私も保育士として働いていて、実感として療育は早ければ早いほど効果が出やすいです。
値段もとても高い!というわけではないので視野に入れてみるといいと思います🙂‍↕️