※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

初対面から合わないって思ったママ友がいますがもう数年の付き合いです…

初対面から合わないって思ったママ友がいますがもう数年の付き合いです。
子供同士は同じ学区内で仲も良いので付き合ってきてますが、私はママ友とできるだけ距離を置くように付き合ってきました。
理由は自分が追い詰められるとこっちは無関係なのに知らぬ間に巻き込まれていたり、子供のことで嫌味言われたり、歩くスピーカーだからです。
子供が小学生になって親同士の付き合いも減りましたが、今は習い事で週2で会っています。
今年度は子供同士が同じクラスで子供たちは仲良いので放課後に遊んだりもしています。
遊ぶのは構いませんが、子供たちが喧嘩したわけでもなく、他害でもなく、小学生の子供なんてこんなもんだよね!お互い様!って思うようなことまで嫌味っぽく言わることが時々あります。
習い事で会う日、今日嫌味を言うために色々と会話の流れを考えてきたんだろうなーって思ってしまうくらいです。

ここぞとばかりにうちの子供のことを批判するような貶すようなことやトゲのある言葉を浴びせられるので我慢して適当に流してますが、内心、「黙れ!」って思ってますし言いたくなります。
頼んでもいないのにうちの子を車に乗せて送ってきてくれたことがあるのですが、ママ友の子は運転席の後ろの席に座らせて、うちの子は助手席にシートベルトさせずに送ってきて驚いたこともあります。
ここまで過保護っぽいと付き合うのもしんどいし、私はそのママ友を信頼していないので我が子にも危機感持ってほしいと思って、今までは何を言われても自分の中に留めてきましたが、子供も3年生なので、〇〇ちゃんのお母さんにこんなこと言われたよ。って話してしまいました。
理解してるのかわかりませんが、世の中って怖いね…って言われました😅
現実突きつけるにはまだ早かったかな…っていう思いと、友達のお母さんでもこんな人もいるからね!って知ってもらって良かった!っていう思いがあります。
悩んでも仕方ないですが、これで良かったのでしょうか…

コメント

ままり

私は小1ぐらいから息子に伝えてしまっています😂💦
理由は、私が居ない場所で、息子に色々探りを入れられて困ったからです。
何聞かれても、「わかんない。」って言っときなよ。あること無いこと言われてお母さん困ってるから。
って伝えちゃいました😅

我が子が報告してくることが全てでは無いのに、事実確認もせずに攻め立ててくるの腹立ちますよね🙄
そこまで決めつけて言ってくるなら、ボイスレコーダーでも持たせようかな!って思うほどでした💦

助手席にシートベルト無しなんてありえないので、二度と関わるな!って言いたいぐらいですね。
読んでいて私も腹立ちました!