赤ちゃんの起きてる時間について教えて下さい🙇♀️生後2ヶ月ワンオペです…
赤ちゃんの起きてる時間について教えて下さい🙇♀️
生後2ヶ月ワンオペです。大体の時間のサイクルです。
・0時〜5時→1時間遊ぶ
・6時〜11時→2時間遊ぶ
・13時〜15時→2時間遊ぶ
・16時〜19時→お風呂入った後ずっと起きてる
0時に戻る
1日で大体15時間前後の睡眠時間なのですが…。
午前中はほとんど寝ています。私も眠たいので添い寝です。午前寝過ぎて、夜の起きている時間が長すぎますか?🤔
正直夜にやる事が多く、夜の時間は私に家事があるとギャン泣きさせながらやるしかありません。
家事を終えて世話する頃にはまた授乳の時間になっていて、授乳した後少し寝る時もあります。そうすると起きた時の次の授乳が0時から2時など深夜へずれていく流れです。正直ギャン泣きして疲れることで、少しでも夜に寝て欲しいんですが、抱っこでないと寝ません。
まだ夜の時間の方が元気なのはしょうがないと思っても良いのでしょうか?😥
- ママリ(生後2ヶ月)
June🌷
うちの子2人は生後2ヶ月の頃は朝晩のリズムは出来ていたと記憶しています🤔
6-11時は眠っている時間ですか?◯時間遊ぶ、という中に授乳が入ってるのでしょうか?
だとしたら、朝7時とか8時にちゃんと起こして、陽の光浴びさせて朝晩のリズムをまずは作っていく必要があると思います💦朝の日の光にあたることで、体内リズムがリセットされて夜眠くなるようななんとかホルモン出る、みたいに調べると出てくると思います!
上の子の時は朝7時に起こしていたので、夜は夜通し眠ってくれていましたが、1ヶ月訪問の保健師さんから、朝7時に起こしてるのが良い!と言われました🙂
コメント