※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

高校(共学・都会・偏差値中の上)卒業後10年が経ち、久しぶりに全体の…

高校(共学・都会・偏差値中の上)卒業後10年が経ち、久しぶりに全体の同窓会の話が出ています。当日高校生活を楽しんでそうな人、イジメとかなく友達もたくさんいた人、部活動に参加してた人などよくいる普通の人たちが全然来ないみたいです。
参加者は野球部、サッカー部、うるさかった文系女子グループ、がほとんどです😅
似たような高校卒業してる方、全体の同窓会の参加者はどんな感じですか?そして高校生活それなりにエンジョイしてて地元にいて都合もつくのに同窓会に参加しないと決めた方は理由を教えてください!
当時中良かった人がほとんどいないのですが、それでも参加したらしたで楽しいですか?

コメント

ママリ

うちもそんな感じです💡
普通の人たち来ないですね😅
そういう人たちは個人的に集まってるし、それぞれ家庭持ってるのでわざわざ全体で集まってまで行かないって感じな気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じなのですね✨たしかに私の友達も個別で会えれば十分と言ってました!
    同窓会って嫌な思い出がなければ当たり前に参加するものだと私は思ってたのです(会社の飲み会みたいに笑)が、多数の人は会いたい人がいるから行くっていうモチベーションなんですかね?
    ママリさんは10年越しの同窓会参加しましたか〜?☺️

    • 3分前
はじめてのママリ🔰

わざわざいかないですねー