※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

(娘の成長についての雑談です。お時間ある方是非お話ししてください笑)…

(娘の成長についての雑談です。お時間ある方是非お話ししてください笑)
娘が明日で生後8ヶ月です。
先日生後2ヶ月の赤ちゃんが支援センターに来ていたので、そのママさんとおしゃべりしていたのですが、生後2ヶ月ってこんなに大きかったっけと驚きました。私の中では娘がすごく大きくなっている気がしなかったので、横に並んだ時のどっしり感(?)に驚いてしまいました。

切迫早産で2ヶ月ずっと入院していて、点滴が痛すぎて早く産まれろと最後は思っていました。37週の健診に行ったら子宮口6cmでそのまますぐ入院⇨1時間ほどでマックスになり分娩時間は3時間というスピード出産でした。生まれた時は人間が出てきたことに驚き、その小ささに不安で、SIDSが怖くて夜も眠れず...。娘の呼吸確認に夜な夜な目を凝らしてました笑。

あれから数ヶ月しか経っていないのに、できることがここ2ヶ月ほどで急に増えてだんだんと赤ちゃんじゃなくなっていく娘を見ると嬉しい気持ちと同時に一瞬だった時間を懐かしく思います。大変だったなと思います。正直まだ夜間頻回授乳なので、赤
新生児育児寂しいとまでは思えてないですが、きっと、これからの数年もあっという間なんだろうなとエモい気持ちです。お疲れ様私、お疲れ様旦那、そして娘、生まれて8ヶ月間お疲れ様&おめでとう!

皆さんの子育てエピソードも教えてください!そしてこのエモい気持ちを是非共有したいです。笑

コメント

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月小さかったっけの間違いです💦

ゆずなつ

うちは、1人目の記憶ほぼないです😱
両手首の腱鞘炎で赤ちゃんの世話を必死にやってた記憶しかないです💦
授乳で苦戦し愛しさより義務感がハンパなく断乳した時は寂しいより解放感が先でした!また、育児書通りとは真逆の育ち方で全く参考にならず悩む日々と成長の速さに驚いた日々。
なんせ8ヶ月で歩き出すから靴はないし1歳では走り回り三輪車も乗り回すからこちらは怪我しないかとヒヤヒヤ💦しかも話すのも遅いし幼稚園の入園までにオムツは外さなきゃと焦り無事に外れた時は安堵でいっぱいでした!
2人目は、上の子の経験があるから落
ち着いて育児出来るかと思えば上の子とは真逆の成長ぶりで宇宙語なんて話さずに一丁前に1歳で話すから乳児期間が短くてまだ赤ちゃんでいてくれ!と願ってしまい上の子より歩くのは遅かったけどこちらも歩き始めたら勝手に1歳からトイトレするわでやりたい放題でしたね😅
育児の悩みも上の子のほうが悩んでて下の子は全く悩みがなく過ごしてました😭