※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子優先できない件。世間ではよく上の子優先!と言いますが、上の子が…

上の子優先できない件。

世間ではよく上の子優先!!と言いますが、上の子が里帰り中バァバっ子でなにかとばぁばが良い!というので、私はひたすら下の子のお世話をしています。
午前中に私が上の子と2人で買い物にいったりはしています。しかし、ばぁぱ行かないならいかない!という日もあり、行く時にもほぼいつもばぁばもー!と言います。

私が1人で出かける時も、他の人(おじやおばですら)だと行かないでーとしますが、私にはいってらっしゃーいみたいな感じです。
何度か下の子の入院付き添いで何日か不在にしたことがあるからか、私と下の子が2人で出かけたあとは、結構ばぁばを離れてそばにきていました。

以前は寝る時は、こっちにきたりもしていましたが、最近は、下の子の抱っこをばぁばがすると怒るので、私はひたすら下の子を抱っこしており、寝る時も来てくれません。

それはそれで下の子のお世話ができて良いですが、上の子優先できていないので、上の子はどう感じているのだろうと心配です。

私はあまり多少のことでは強くはおこらないのですが(椅子に登ってもあぶないからおりてーとは言いますが、落ちても死ぬわけではないので、ばぁばほどは注意しない)誰かに害を与えた時は怒るようにしていて、下の子に頭突きした時に強く怒りました。それで下の子の方が大事と思って来なくなったのかなーとかも感じます。その後に上の子のことも大好きだよーとスキンシップはとりましたが、、、

2人の時間を作ろうとしていても、ばぁはーってする時はほっといて下の子のお世話しちゃっていいんですかね?

なんか私にだけ後追いしない感じで、、、
里帰り前は私1番だったのになー。

コメント

ママリ

上の子がそうしたいならそれが上の子優先になってるんじゃないですか?☺️

もしかしたら里帰り終えてお家に帰ったらママママが爆発するかもしれませんし😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!

    上の子が、お母さんは下の子ばっかりだからいやだーって思っているのか心配でしたが、上の子がばぁばといたいなら仕方ないですよね

    • 19分前
  • ママリ

    ママリ

    まだ2歳過ぎならそんなこと考えてる余裕は無いかな?と思います😅💦
    ママとられたー!って思ったら、ママー!って来るだろうし、下の子攻撃するだろうし🤔

    ばぁば大好きで助かる〜って思っといたらラクだと思います😄
    上の子がママの方に来たくなったら、すぐに下の子を誰かにパスできれば上の子も傷つかないかな?と😅

    • 3分前
はじめてのママリ🔰

上の子の気持ちを大事にできてるからいいと思いますよ☺️
世間で上の子優先!というのは、どうしても下の子のお世話で上の子の相手をしてあげられない場面が多いからです。
上の子が今おばあちゃんに甘えることで満足できているならそれは問題ないと思います!
里帰りが終わった後はどうしても人手が足りなくなるので、下の子のお世話に手を取られがちですが、上の子優先の気持ちは忘れないでいられたらいいと思います😌

いしころ

うちもバーバっ子で毎日「今日ばーばんち?」って言うし幼稚園のお迎え行くと「ばーばじゃなかった!!😭😭」って号泣されて結構メンタルきます🥹
きっとまた、ママっ子に戻りますよ!!