※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

下の子をみんなと同じ寝室で寝かせ始めました。みなさんならミルクのタ…

下の子をみんなと同じ寝室で寝かせ始めました。
みなさんならミルクのタイミング、どちらが良いと思いますか?


20時にみんなで寝室に行き、ミルク200ml
起き次第(2時頃)ミルク200ml
起き次第(7時頃)ミルク200ml
その後12時頃、4時頃にミルク200ml

この場合、朝のミルクと上の子の保育園準備がダダかぶりで、上の子は朝機嫌が悪いため、ワンオペでやれる自信がありません…。
また日中のミルク間隔が長めになるので(1日5回)、時間前にお腹すいて泣き止まない事が多々あります😅


20時にみんなで寝室へ行き、ミルク160ml
23時半に起こしてミルク200ml
起き次第(5時頃)ミルク160ml
その後9時頃13時頃17時頃にミルク160ml

この場合、5時頃のミルク時に上の子が起きてしまい、その後寝てくれずそのまま活動開始になってしまいました。(まだ1日しかやってないですが…)
起きた上の子の対応をパパがやる羽目になるのでパパが寝不足になります。
ミルクは1日6回になるので、間隔ちょうど良く問題ないです。


①は私が大変なだけなんですが、最近メンタルやられ気味な事もあり頑張れるか不安です。
②はまだ一緒に寝るようになって2日目なので慣れてない事もあり気になって起きてしまうのかも、慣れれば起きなくなるかもと思いたいですが、いつ慣れるか、本当に慣れるか謎なのでどうだろう…と。
旦那が寝不足になるのも可哀想だなという思いも。

みなさんならどちらが良いと思いますか?
もしくは他に良い案あれば教えて頂きたいです✨

コメント

なな

私なら2にします!赤ちゃんが増えたんだから旦那も寝不足になるのは承知のはずなので、私は旦那が可哀想とかは全く思わないです😂
りりりさんが可哀想だと思ってしまうなら、旦那さんに相談してみてはいかがですか?☺️

それか完ミで4ヶ月ですし夜間授乳をなくすかですかね🤔

ママリ

うちは上と下は別で寝かせてました。
下の子を先に寝室連れてってミルクあげて寝かせる、その後上の子と一緒に行って寝るまで寝室にいて、寝たら出る。

自分が寝る前に下の子にねんね飲みでミルク飲ませる。って感じでした。

はじめてのママリ🔰

①です!
起こしてまであげる必要はもうないですし、眠りは脳を育てるのでそれを阻害してしまう形になりお子さんの方にメリットがないので…。
ミルクは別に臨機応変にあげて全然いいと思います☺️
私も下の子が1歳なりたてですが、ミルクはもはやてきとーでした!