ラティ
満足してますよ☺️
たまに口調強い時がありますが、私より子どもの事考えてくれてると思います。
はじめてのママリ🔰
パパ嫌モードに入りかけてるので、一緒に過ごせる時は常に遊んでほしいと思ってますが、本人はやりたいことを優先させるので、子供が遊んでる後ろでソファ座って本読んでたりします。
だから子供がなつかないんだよ、、という言いたい気持ちをぐっと堪えてます、、仕事が忙しくて自分の時間がないのは可哀想なので、、(もちろん私も子供が昼寝した時しか自分の時間ないけどな!!!は!!!と心で騒いでます)
姉妹のまま
遊び方などに関しては概ね満足です😊
危機管理能力はもっと養ってもらいたいですが…💦
moc。
男の子人は子どもが喋りだしてちゃんとコミュニケーションが取れるようになるまでは、どう接して良いのかわからない人が多いように感じます。
お子さんが女の子の場合は特に扱いが分からない、と言う話を聞きます。また、子育てに下手に手を出してママに注意されるより、何もしない方が安全牌と考えている人も多いようです。
できるだけ一緒に巻き込んで慣れてもらうしかないかもしれません。
うちは男の子ですが、喋りだして外でアクティブに遊ぶようになるまでは殆どママ任せでした。
保育園に行くようになってからは外での遊びは殆どパパが連れ出してくれるようになり、今では子どもはパパの方が遊んでいて楽しそうです。
コメント