小3の娘なんですが、Aちゃんと遊ぶようになってから悪い方向にいってる…
小3の娘なんですが、Aちゃんと遊ぶようになってから悪い方向にいってる気がして心配です。
①お金を使う遊び
(プリクラ撮ったりUFOキャッチャーしたり)
②TikTokをあげようとする
(TikTokは年齢制限の為、娘はあげれないですが
LINEのタイムライン?みたいなのにあげたり。)
③毎日のようにビデオ通話
(する事しない、部屋中映ってたり)
①極力、お金使わないようにお菓子は家から持参してましたが、家にお菓子のストックがない場合は150円渡してました。
その場所は習い事で行く事もあるので許容範囲だと
思っていたのですが、ちょっとしたプリ機やUFOキャッチャーがあるとこで、今のプリクラって500円するので、
それを友達と割り勘したとしても友達のが多く出してるし、
お金を使う遊び、貸し借り、奢ってもらう、奢るは
後々もめる原因になるからしないでね。と言ってたのが
Aちゃんが出すからと言われたみたいで2回も撮っていました。
それだけで1000円。今時の小学生は当たり前なのでしょうか?
もう、その場所には行かないでと約束しました。
②TikTokは周りの友達が自分のアカウント持っていてあげていたり、それが羨ましくなったそうです。
③学校終わってから、遊びから帰ってから
さっきまで遊んでたのになにを話すことがあるの?
しかもビデオ通話で。
家中映さない、平日ダメ、休日は午前中のみ、夕方以降はダメと禁止しました。
しばらく遊びに行くのを禁止にしたいのですが、
縛りつけるのも可哀想だし、だからといって1クラスしか
ないのでその友達とは遊ばないでとも言えないし、、
どうしたらいいのでしょうか、、
- あーちゃん(生後6ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
まろん
こちらの学校は、子供だけでスーパーや映画館、ゲーセンに行くことを禁止されています。そういったルールはありませんか?👀💦
はじめてのママリ🔰
学年が上がるとお金を使わないであそぶって無理かもしれません。
5年生の娘がいますが、友達とイオンに行ってゲーセンやったりご飯食べたりしてます。
うちはおこづかいからやりなさい、おこづかい足りないならお年玉からだしなさいで親として遊びに行くお金を渡すことはありません。
少し前に子供だけで電車に乗ってとなりの駅のイオンに行っていたので、学校に確認したところ学校としてのルールはなく、親次第とのことでした。
仕事してる親が多いから、そもそも帰っても親がいないからどこに行くとか言わずにイオンに行ってる子もいます。
うちはスマホを持たせるときにコドマモとgoogleファミリーリンクを入れて、コドマモではGPS・LINEVOOMのブロック、LINEでの危険な言葉のやり取りがないかなどの設定をしてあります。
ファミリーリンクの方は年齢制限をかけてYouTubeも年齢制限にあわせたものがでるようにしてあります。
あと、使用できるアプリも設定してLINE以外のSNSは使えないようにしています。
他はスマホの稼働時間を8時から21時まで、そのうち使用時間は2時間にして2時間使ったら使えなくなります。
そういう設定してないんですか?
-
あーちゃん
スマホの制限はガチガチにかけてるつもりです。LINEの機能は限度があったのでそこまではできずでした。
危険なやり取りがないかの設定はどうやってしましたか?- 44分前
-
はじめてのママリ🔰
コドマモを入れると自動で検知して通知が来ます。
自撮り送ってとか私とのやり取りでそれはキモいとかも。
いじめ、性的と判断されたもの全て通知が来ます。
家から離れれば通知が来ますし、家についたと通知も来ます。- 15分前
-
あーちゃん
ファミリーリンクしか入れてませんでしたので参考にします。ありがとうございます。
- 12分前
ままり🫶
長女もそんな感じですよ🥺
-
あーちゃん
今時はそれが普通なのでしょうか、、
- 43分前
あーちゃん
ゲームセンター行かないはあるみたいですが、校区外とかは聞いたことないそうです。
私の方でもこっからここまで、
ここの公園までとは伝えていました。