寒いのに朝の6時から長男は肌着(タンクトップ)姿、次男は上は来てるけ…
寒いのに朝の6時から
長男は肌着(タンクトップ)姿、
次男は上は来てるけど下はズボン履かずパンツ姿。
次男は鼻風邪ひき中。
インフルも流行ってきたのに
そんな格好。寒いのにそんな格好する。
旦那の言うことは聞くのに私の言うことは何一つ聞かない子達。
それに朝からギャーギャーと暴れるしイライラ上限に達し、
片付けもしないおもちゃを外に捨て(長男、次男)ました。
捨てても拾いにも行かない事にもイライラ。
長男(小2)に関しては、カナカナすらあんまり覚えてないとか、
小1の漢字も分からない漢字が多い。この前、25門テストあったのですが、前日に勉強しなくていいの?と聞いてもわかるからいい。と!結果ほぼ分からなかった。習い事でダンスもしてますが、立ち位置は1番後ろ(習い始めて半年)なのでは仕方ないとは思いますが、来期では前で踊りたいと言うてるのに練習しない。他の上手い子はそれなりにやっぱり練習してます。
何もかも嫌になって爆発してしまいました。
同居してる私の母居ますが、そこまでしやんでもと言う感じでした。母からしたら孫なのでやっぱり甘いです。お菓子とか買わなくていいと言うのに買い物に子供らと行くと必ず買うし、100均のおもちゃでも買ったりしてます。
どこかに相談するにもそゆとこないので
ここに書かせてもらいました。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
我が家も朝から爆発してしまいました…。
いつも心では、優しく見守る母でいたいと思っていますが、朝になるとギャーギャーし始めて、何度言っても要らないやらないでブチギレ…。
ご飯食べない、一生食べないとずっと言い続けてました。出掛ける用事があったので、夫と一緒にブーブー文句言いながらですが、出掛けてもらいました。
もう高学年なのに、イヤイヤ期か?ってくらいの日があります…。まぁ、反抗期間近だから、仕方ないと言えば仕方ないけど、こちらも体力奪われるくらい疲れてしまう日々です…。
勉強面での困り事は、スクールカウンセラーに相談すると良いと思います。
お互い、大変ですが、頑張って乗り切りましょう。
はじめてのママリ🔰
スクールカウンセラーには相談済みで、年1で発達面も考えた相談やテストしてますが、不思議と発達面では引っかからないんですよね😅