保育園にどれくらい協力(?)すべきか悩んでます。私の仕事はサービス業…
保育園にどれくらい協力(?)すべきか悩んでます。
私の仕事はサービス業で今育休中です。(365日シフト制)
夫は会社員ですが、不規則に土日出勤もあります。
今下の子の育休中ですが、復帰後は土曜保育をお願いすることになるかなと思っています。
下の子の育休中に、夫が転職して、それまでは土日祝休みだったのですが、他のママさんにも聞いたところ、土曜日は短時間(8:00-16:30?)の預かりしかできないと聞きました。
園の入園時の案内を見たところ、その記載は確かにありましたが、「もし土曜日に標準時間の預かりを希望される方はご相談ください」と書いてありました。
私の仕事はサービス業(フルタイム正社員)ですが、土日だけ短いとかはなくて、基本的に8:30-17:30が定時です。
日曜日は実家の母が仕事休みなので今後は協力をお願いしたり、そもそも保育園休みなのでこちらでなんとか…という感じなんですが、土曜保育利用者もそもそも少ないらしく、やはり標準時間預けたいと相談したら嫌な顔されますかね…
週6預かりにならないようにしますが、土曜は保育園で預かってもらいたいという気持ちでいます。
ベビーシッターも保育料とは別にお金がかかるわけで…
皆さんならどうしますか?
やはり先生たちに嫌われないことを一番に考えるべきでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
やままま
わたしなら…ですが、
他に使う子が3.4名くらいいるならお願いしちゃいます
自分の子だけとかになるなら
土曜日の早お迎えだけ母にお願いしたりするかなと💦
ままり
そもそも、嫌われるかどうか以前に
土曜は短時間の預かりしかしてないなら保育園に言ったところで標準時間は預かってもらえない可能性が高いんじゃないでしょうか。
ダメ元で言ってみて、万が一預かってもらえたらラッキーくらいな感じかと。
それでもいつダメになるかわからないので、私なら仕事側をどうにかします!
小学校入学までは時短勤務にするか、
土曜日は保育園に預けられないと話せば大抵はわかってもらえるだろうし、それでも土曜日定時で出勤しろと言うならブラックすぎます😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
時短可能なんですが、通勤時間とかを考慮すると短時間がなかなか厳しくて💦
サービス業なので土曜出られないとか時間融通きかせるならパートになってねとかは言われそうですが…😅
いずれにせよ私の仕事がどれくらい調整できるかですよね💦- 12分前
はじめてのママリ🔰
保育園で働いていました。
土曜日も標準時間まで保育園にいる子は何人かいました。(都内、標準時間まで預かり可)ママリさんの保育園は相談しないと預かってもらえないようなので、早めに相談した方が良いです。出勤する職員の関係や施錠、色んなことに影響します。
嫌われる嫌われないは正直気にしなくて良いです。保育園側の事情とママリさんの要望、そして週6日も保育園に行くお子さんの気持ち、みんなが1番良いところに落ち着くといいですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇
4月入園で下の子申し込んでて結果まだなんですが、チラッと先生にも聞いてみようと思います💦
仕事もどれくらい調整できるかですよね…💦- 11分前
初めてのママリ🔰
2人ともシフト制になるってことですよね?
隔週土曜日お休み取るとか、協力出来ないですかね💦?
事情を会社に話して…
もしくはお子さんがいくつか分かりませんが時短勤務は出来ませんか??
-
はじめてのママリ🔰
私はシフト制、夫は基本的に平日が仕事なんですが、会社の決まりで土曜出勤するタイミングがちょくちょくあるような感じです💦
夫の会社の土曜日出勤も、正直事前にわかってるときは私の休みを合わせたら良いんですが、私の職場が月に希望休3日までしか書けないので、他の用事などもあると土曜日出勤のためだけに休み取れるか…という感じで💦
固定で土日休みなどにすると、パートになってねとは言われそうですがどこまで調整してもらえるかもまた確認したいと思います
時短勤務は小6まで可能なんですが、通勤時間などを考えるとその短時間保育内では厳しそうで💦- 7分前
-
初めてのママリ🔰
そうでしたか💦
通勤時間の事忘れてました💦
もっと子育て世代が働きやすい環境作りが整って欲しいですよね😭- 3分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
土曜保育自体3人くらいみたいです💦
そしてみんなお昼寝終わりに帰ってるみたいで、ママさんたちも仕事は昼までとからしくて💦
いずれにせよ私の仕事がどれくらい調整できるか…ですよね💦