自分が産後うつなのか、ただの甘え・わがままなのか、一時的なメンタル…
自分が産後うつなのか、ただの甘え・わがままなのか、一時的なメンタルダウンなのか、分からなくなってます。
旦那は仕事が忙しく、朝から夜の寝かしつけまでワンオペです。休みの日は、こちらから言えば育児手伝ってくれます。
産後うつを疑った理由としては、
・感情が爆発してしまう事が時々ある
→その際、酷い時は自分の頭を叩いたり、
髪の毛をむしったりする事も
・消えてしまいたいと思った
・訳もなく不安になり涙が出てくる
→娘を抱っこしながら泣いてしまう事もあり
・今後しっかり育てていけるのか自信がない
特に夕方〜夜の間にメンタルダウンします。
ワンオペの孤独感が本当に嫌です。
ただ、娘と楽しく遊ぶ時もあるし、笑ってる時間もある。
ご飯も食べられてるし、ずっと落ち込んでるわけではない。
こんな状態なら、産後うつではないですよね…?
旦那に相談してみたら、なぜ産後うつと思ったのか、娘を置いて死にたいということ?と問い詰められ、この人に言っても分かってくれないかも、と何も言えませんでした。
産後うつになった事がある方や、似たような経験がある方がいれば教えていただきたいです。
- まゆ🔰(妊娠12週目, 生後6ヶ月)
コメント
🔰タヌ子とタヌオmama
少しでも自分で変だと思うなら受診を……他人が判断することではありません。自分が変だな、調子悪いな、と思うならプロへ相談を
どんな状況、時期でもなるときはなる
限界はいつかくる
休む必要は誰にでもある
精神的なことも肉体的なことも本人しか分からないつらさがある
他人に共感は求めてもダメなので
きちんと自分のケアは自分で相談したり、受診したりしましょう!
産後うつに1人目になりました。
市の保健師にSOSを出し、産院に相談に行ったり電話で気持ちを吐き出させてもらったりしました。
それでも解決しなかったので産後ケアやヘルパーさんを頼みサポートしてもらったりしていました。
まゆ🔰
やはりプロに聞いてもらった方がいいですよね。
上手く伝えられるか不安ですが、週明けにでも役所に相談しようと思います。
こんなに早くお返事が来ると思わず、なんだか心が少しホッとしました。
ありがとうございます🥲
🔰タヌ子とタヌオmama
早い方が良いですよ!親子ともに👍
我が家も沈みかけたから本当に大変でした。自分の心と体を優先にできるようにサポートを活用しましょう!