不妊治療した子を31週で死産して、その後双子を出産しました。死産した…
不妊治療した子を31週で死産して、その後双子を出産しました。
死産したときの辛さや絶望は今も忘れられません。
出産するまで毎日心拍止まってたらどうしようと不安で押しつぶされそうでした
体外受精で凍結卵が2つ残ってます。
3人目ができたらいいなと思ってたんですが、また妊娠中に不安な気持ちを抱えながら過ごさないといけなこと、不育症で1日2回のヘパリン自己注射を産む直前まで毎日続けないといけないこと、2つの凍結卵が残ったらまた自己注射をして採卵からスタートしないといけないこと、色々考えると本当に3人目がほしいのかわからなくなってきました
ただ死産した子は双子じゃなく1人だったので、1人だけを育ててみたいと思うきもちがなかなか消えません
死産経験して出産した方や不育症で2人目3人目を考えてる方、または出産した方のお話が聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 1歳7ヶ月)
ママリ
毎日子育てお疲れ様です。
そして、あなたの心を思うと言葉になりません…。
死産はなく流産のみ経験あります。
二人いっぺんにではなく、一人をということできたら、年を離してみてはいかがでしょうか。小学校中学年以上だと一人っ子を育てているような感覚にはなると思います。私自身一番下とは17個離れていますが、妹感もなく、母も三人目という感覚はないようで、妹本人も一人っ子という感じで育っています。
かりん
私は子宮外妊娠、初期流産を経験した後、22wより前に陣痛が起こってしまって後期流産しています。
その後の妊娠で双子を産みました。
ですので私も出産するまで「ここまで散々色々あったんだから、また何かあるのではないか」と不安でした。ですので気持ちもわかります。
私も1人だけを育ててみたい気持ちは捨てれません。あの時の子、陣痛が起きるもっと早くに別の病院に行けば無事に産めて、単胎児育児ができたのかな、と今でも定期的に思います。
私の結論は「この子達が幼稚園に入園などして、すこし手が離れた時に、やっぱり単胎児育児を経験したいと思ったらその時に考えることにしよう」です。
今はまだ双子育児が壮絶で🫠元々育てにくかった1人がイヤイヤ期になりパワーアップしているので、ここでまた3人目妊娠しても余裕を持って単胎児育児ができないなと思ったからです。
参考になる話はできなくてごめんなさい🙇♀️
コメント