今日息子のスポ少の父母会があり、下の子達を連れて行きました。1歳半の…
今日息子のスポ少の父母会があり、下の子達を連れて行きました。
1歳半の子はプロペラおもちゃが大好きで、それをずっと回してたんですが、他のおうちのお子さん(2歳か3歳)が来て、何回も「かーしーて」と。
うちの子はまだ「貸して」の意味もわからないし喃語しか話せず、私が無理に取り上げたら癇癪っぽくなるので「今使ってるからごめんね」と断っていました💦
でも何度も「かーしーて!」、私にも「かーしーて、して!」、そして最終的に無理やり取ろうとしてうちの子が拒否する、というやりとりがありました💦
その子のお母さんは離れた所にいて、その子が話しかけに行くたびに「シッ!🤫」ってするだけで、どうしたら良かったのか💦
その子は、生後6ヶ月のうちの末っ子の頭をスリッパで挟んだりと中々やりたい放題で。
おもちゃ持ってきてなくて、うちが持ってきた他のおもちゃで遊んでました。
父母会も初めて出席したんですが、和気藹々って感じではなかったので、余計に静かにしてて欲しくてプロペラで大人しくしててくれーって思っちゃって😥
でも、ずっと貸さなかった(父母会終わった後に貸しました)のは感じ悪かったかなーと💦
みなさんなら、こういう時何とか説得してプロペラを他の子に貸してあげますか?
- ママリ
ママリ
『ごめんね、今使ってるから、ママのとこ行っておいで』って言いますかね😂
内心『お前の子供やろ、ちゃんとみろや』って思ってます😇
コメント