
夫が抱っこしても泣き止まず、私が抱っこすると泣き止む。慣れや対応が心配。同じような経験はありますか?
生後3か月半くらいから、
眠い等で機嫌悪く泣いてるときに夫が抱っこしても泣き止まず(むしろ悪化)、
私が抱っこするとケロっと泣き止むようになりました。
夫でも泣き止むようになったら助かるのですが、慣れでしょうか?
5分くらい様子見ますが、あんまり泣かせておくのも気になって結局すぐ私が抱っこ代わってしまってます。
私が具合悪いときとか、対応できないときも出てくるかもしれないし困るなぁと思ってるのですが、どこのご家庭もこんな感じですか(*_*)?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

にこ
私のとこも旦那じゃ泣き止まなくなりました!(笑)お母さんの匂いが安心するのかなって思ってます(笑)

退会ユーザー
一瞬そんなときもありましたが、毎日少しの時間でも抱っこしたり、休日は1日中遊んでたり、出かけるときはずっと旦那が抱っこしたりしてるうちに全然泣かなくなりましたよ(^^)
今は夜中眠たいときなど私だと母乳の匂いしてだめなので、旦那の方がすぐ寝かしつけれます⑅◡̈*
-
はじめてのママリ🔰
寝かしつけしてくれるのいいですね~♪
うちはグズらないと遊んであげてないイメージなので、もっと触れあうと変わるのかもしれませんね(>_<)- 6月23日

りんご
うちもいまだにそうですよ😭笑
私がどんなに具合悪くても、私が面倒みてます。。。休みの日だったら、公園に連れ出すぐらいはしてもらいますけどね。(外出好きなので、出るときはちょっと泣きますが行ったら楽しんでるようです)
慣れだとは思いますが、うちの主人は平日ほぼ子どもに会えないから慣れる時間もあんまりないし、子どもの性格によるものなので、私はもう諦めてます💦もう少し大きくなったら治るはずなので、、、
-
はじめてのママリ🔰
お母さんっ子なんですね(*^^*)
とはいえ、具合悪いとき困りますね💦
歩けるようになったら公園連れてってもらえるのはいいですね😄
たしかに大きくなったら治るだろうし、
りんごさんのように諦めも必要だと思いました😵- 6月23日

退会ユーザー
うちもここ最近22時のミルクは
私しか飲まなくなりました(>_<)
今まではずっと旦那が
してくれてたんですけど
抱っこだけでギャン泣きで😥
-
はじめてのママリ🔰
ギャン泣きされると困るし、
見守ってられないですよね!
そして旦那さん傷ついてそうですよね😰- 6月23日

xzxz
私は逆で旦那が抱っこすると
泣き止みます(笑)
赤ちゃん的にもフィットするとか
あるんですかね(ㆁωㆁ*)
-
はじめてのママリ🔰
それは嬉しいですね😊
腕の太さとかがいいのでしょうか💮- 6月23日

たろちゃん
うちは逆で眠い時私だと泣き止まないのに旦那だと泣き止んで寝ます😭
旦那がいないときは寝かしつけや夜間が大変です😣
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんによってそれぞれなんですね!
たしかに旦那さんが帰りおそかったり、
夜間寝かしつけるとき憂鬱になっちゃいますね😢- 6月23日
はじめてのママリ🔰
旦那さん、可哀想になりますよね笑
匂いもあるんですかね~!
同じボディクリーム使って騙せればよいですが😁笑
にこ
機嫌悪くない時は旦那の方が好きみたいなんですが、ギャン泣きだったり眠かったり、不機嫌な時は私じゃないと泣き止まないです😂なんでなんでしょうね、ほんと。笑笑
私のとこは母乳パッドつけっぱなしのブラジャーを側にやると少し落ち着きますよ!(笑)母乳の匂いが安心するのかなって感じです。(笑)