※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが夜中にミルクを飲むことについて悩んでいます。夜中に2回、合計200mlを飲むため、空腹かもしれないと考えています。離乳食は順調ですが、夜通し寝てほしいと感じています。夜中のミルクについての経験はありますか。

まもなく9ヶ月になります。
7ヶ月に入ったあたりから
夜中2回ほど200のミルクを飲みます😭
抱っこでも泣き止むこともありますが、
寝かせるとまたすぐ30分後ぐらいに泣きます。
激しく泣くわけではないのですが、、、
今でも夜中23時と3.4時に泣いてミルクを飲んですぐ寝ます。
日中も離乳食もそこそこ食べれてるし
ミルクも飲めていて、夜中のミルクを含めトータル800前後です。
夜通し寝て欲しいのですが、
夜中200ガッツリ飲むということはお腹空いてるんですかね、、、
トントンして寝かせても結局は1時間後とかにまた泣いて
こっちも寝たいのでミルク飲ませてしまってます。
夜中飲ませないとトータル600ぐらいになるので
どうしようかなと迷いどころです😭
離乳食順調なのに、夜中ミルク欲しがることありましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そのくらいの時期に夜中何回か起きて授乳することありました💦
子供もそれを求めて起きるって感じなので私は体力持たなくて3ヶ月くらい頑張りましたがいつか辞めないとな〜って思い8ヶ月くらいの時に辞めました!
最初の数日はやっぱり起きるし泣くしって感じでしたがそこを抱っこしたりで耐えて数日後には夜通し寝るようになりましたよ!なので8ヶ月後半の時には1日のミルクは寝る前に200のみでした!
離乳食はとっても順調でしたね笑
なので夜中起きるのが辛いとかなら数日頑張ってミルクあげないようにしてみるしかないかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですねーー!!
    私も半年ぐらいから夜中ちょこちょこ起きてるのでもう2ヶ月経ちます。
    体力がある時にミルク飲まないで寝せてみようかと思います!
    どうしても、ミルク飲むとすぐ寝るからあげちゃうし、
    まだ三回食にしてないので、
    栄養とか大丈夫かな?と思って
    体重も平均だし、夜中のミルクが必要なのがな?なんでも思ってました。

    • 4時間前