※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るきまる
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが鼻水や咳、吐き戻しが増えていることについて、風邪の可能性があるか教えてください。

生後2ヶ月、体調が悪いのかアレルギーからなのか分かりません😵‍💫

生後1ヶ月を迎える前に鼻水とくしゃみを頻繁にするようになり耳鼻科へ。おそらくアレルギーだと思うが薬も出せないので家でなるべく吸って、吸いきれなくなったら来て、と言われて週に2~3回耳鼻科へ通っています。

1ヶ月過ぎたあたりで1度落ち着き、通う頻度が低くなりました。

が、しかし…。
最近になり、鼻が詰まってるいる、また軽くですが咳が出ています。
ミルクの吐き戻しもここ数日増えています。
💩の回数も増え気味です。

機嫌が悪い訳ではなく、しっかり3~4時間毎にお腹がすいて泣く、という感じです。
朝起きた時はニコニコ、上の子と触れ合ってニコニコしながらあうあうお喋りしてます。

ミルクの量を増やしたわけでもありません。ずっと140です。
飲みきる時もあれば残すときもあります。

1番気になってるのはたまに出る咳の音です。

コンコンとかケホケホ、という感じではなく、言葉で表すのが難しいのですが高音の咳をしてます。

風邪なのでしょうか?

吐き戻しもミルクだけの時もあれば、痰っぽいのを吐いている時もあります。


コメント

しめさば

寝ている時も咳をしてむせたり起きかけたりしている場合は、念の為RSを疑ったほうがいいかもです。
下の子が0歳の時に咳が出て風邪だろうとシロップを飲んでいましたが、なかなか治らず再受診して検査したらRS陽性でした。その時は痰が絡んだゼコゼコした咳ではなく、高音の咳で寝ている時もしていました。
食欲は普通にあり、元気もあったのですが念の為検査して良かったです。検査はすぐ結果出るので咳が長引いていたら安心のためにもおすすめします。