保育士です。先日9週で稽留流産。流産が確定したことを上司に伝えると「…
保育士です。
先日9週で稽留流産。流産が確定したことを上司に伝えると「こんな時に聞くことじゃないけど、この先も妊活続ける?来年担任できる人がいないんだよな」と言われてしまいました。というのも同時期に、同僚の1人が長く付き合っていく病気になり、来年は担任は持てないと言ったからだそうです。
職場に迷惑がかかるのは嫌ですが、流産直後にこんな話をするなんて。しかも流産したから来年担任できる?と言われているみたいで悲しくなりました。
1人目の時も稽留流産を経験。自然排出後すぐに妊娠できました。今回も自然排出があり、1人目の時のようにすぐに戻ってきてくれたらなと願っているのですが、上司の言葉が頭の中でぐるぐる、、モヤモヤ💦
病気の同僚のことなど、仕事の面ではサポートするけども、人員のことは知らんわ‼️という気持ちでいっぱいです‼️
みなさんどう思われますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
非常識でハラスメント。最低な上司だと思うよ。そんな人の言葉に振り回されなくていい😡
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうですよね、ハラスメントですよね💦
怒ってくださってありがとうございます😭
はじめてのママリ
上司とか、保育士とか関係なく、
人として終わってるわ。本当に腹立つから、その時間も勿体無い!
気にしなくていい。その上司なら、来年も再来年も同じこと言ってくるわ。無視!