クラスの子に殴られたことを相談したいです。先生に相談してもいいでしょうか。
小3男子です。
昨日クラスの子にグーで頬を殴られたみたいで、泣きながら話をしてくれました。
先生は以前からトラブルの話をしても聞いてくれないと言っており今回の事も話してないようです。
幸い、口の中切ったり腫れ上がったりはしてないです。
相手の子は多分発達障害です。
参観日とか見てても普段から席を立ったり大声を上げたり。
構って欲しくて我が子にちょっかいをかけている印象を受けます。
相手の親御さんは腰が低く我が子が問題児と認識しておられ直接話はしてないですが懇談会などで「いつも我が子が迷惑を掛けていると思います、すみません」みたいな事をおっしゃってます。
これまでも度々、我が子からその子がちょっかいかけてきて嫌だと話してきており様子す見てましたか、流石にこの件は先生に相談していいですかね。
発達障害だから容認するというのも限界かなと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ*
先生は聞いてくれないとお子さんが言ってるのであれば、担任よりも教頭先生に相談する方が良いかもしれないです。
担任が頼りない場合が多いので。
発達障害があるとしてもやれる事はあるのでしてもらって良いと思います。
はじめてのママリ🔰
私なら相談します!
話を聞いてくれないのは担任でしょうか?
それなら電話して校長先生に話がありますと言い、〇〇先生は話を聞いてもらえないので…って言って相談します🥺
-
はじめてのママリ🔰
子供曰く担任は話を聞いてくれない、話をしても笑って流されると言っています。
私は一度も担任と直接話をしてないですが、いきなり教頭・校長先生に話をしに行っても良いものなのでしょうか…- 20時間前
-
はじめてのママリ🔰
気になるようなら一度電話で担任に話してみてもいいと思います!
うちは嫌なことがあって朝行きたくないと泣くので、電話したら事務員さんが出たのでそのまま伝えると担任ではなく教頭が電話に出てきて対応されました🥹- 20時間前
たこさん
ダメダメな担任ですね。
担任が話を聞かない=先生には言っても無駄…と子どもが思い込んでしまうという最悪なパターンですよね😩
電話かけて教頭か校長に直接話したほうがいいですよ💦もちろん「担任は以前からトラブルの話をしても聞いてくれないから今回の話もできなかった、と子どもが言ってる」と伝えたほうがいいです。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、学校側にその事実も伝えて周知してもらった方が良いですね。
できる限り上の先生と話をさせてもらうようにします!
ありがとうございます。- 20時間前
はじめてのママリ🔰
もちろんどなたに聞いてもらうかは自由ですが、教頭宛は年に2、3回。校長宛は年に1度あるかないかくらいしか聞きません🥲
まずは担任に我が子が困っていて担任の先生に相談したいのに聞いてくれないと言っている。なぜか?を直接連絡したらいいんじゃないですかね?
はじめてのママリ🔰
親から一度担任に話を通さず直接教頭先生に行きますか?
担任は今年我が子の小学校に来たばかりの30代くらいの女性です。
ママリ*
もう、お子さんがその様に言ってるなら、子供がこの様に言ってるので、教頭先生にお話しさせていただいています。って伝えます!
そこで、もしも担任に対応させますとか言われたら、それでは心配なので教頭先生も一緒に対応をお願いします!って強気でいきます、
はじめてのママリ🔰
確かに強気に行った方が効果はありそうですね。
ありがとうございます!