3人目妊娠中、今妊娠6週、悪阻がしんどく診断書を書いてもらい仕事を休…
3人目妊娠中、今妊娠6週、悪阻がしんどく診断書を書いてもらい仕事を休んでいます。
木曜日に病院受診し、心拍は動きかけているかな?という状態でした。
仕事は看護師、毎日抗がん剤を取り扱います。
味覚が変わってきて今まで食べれていたものが食べられず、
食べれたとしても少ししか食べられない。吐いてしまう事もある。
常に吐き気があり何か食べたらムカムカはマシになるけど、毎回そうとは限らない。
めちゃくちゃ空腹でもないのに吐き気が強くなり血の気が引いてくる感覚がある。
少人数の部署なのですが、点滴穿刺や準備などなど仕事ではずっと走り回っています。
常に忙しい部署なので、途中で気分が悪くなってもトイレに抜けさせてもらう、、という事はなかなか難しいです。
20日から診断書を書いてもらって休んでいます。
尿検査でケトンは出ていませんでしたが、しんどさを伝えると診断書を書いてくれました。
12月初めまで休む予定ですが、
食べても吐く、水分も摂れない などの状態でないと続けて診断書をもらって休む事は難しいのでしょうか?😣
食べても気持ち悪いし、食べなくても気持ち悪いし
食べづわりなのか 吐きづわりなのか分かりませんが、この状態で仕事をするのはしんどいです。
上の子達2人妊娠中に切迫早産で入院経験があります。
シロッカー手術をする可能性もあるため、2週間後に産婦人科を受診後、大きい病院へ紹介受診になる予定です。
悪阻もしんどく、安静も兼ねてずっと休んでいたいです。。
同じような経験のある方いますか??
長期的に悪阻で休まれていた方いますか??
- はじめてのママリ🔰
boys mama⸜❤︎⸝
次男の時そんな感じでもうひと月書いてもらいました😭💦
のん
妊娠6週から妊娠悪阻で休職しており、吐き気と嘔吐が後期に入ってもずっとあるため、復帰できずこのまま産休入りが決まっています🙋🏻♀️
ピーク時は1日15回吐いていて、食べても飲んでも直後に全て吐いて、ケトンも出ていて栄養不足と脱水状態で1か月の入院もしていました...
退院してからはケトン出ていませんが、接客業で他の業務に回してもらうこともできないため急な嘔吐に対応できないことと、コントロールできない吐き気と嘔吐から外出不安になり妊婦健診と併せて精神科で診てもらっていることから、復帰はせず産休入りが決まりました。
どの程度の症状で書いてもらえるかは病院とお医者さんによるようです💦
コメント