※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

扶養内パートで働いているのですが、NISA(月3万円)の積み立てを「自分…

扶養内パートで働いているのですが、NISA(月3万円)の積み立てを「自分の給与から払うべきか」「これまで通り夫の給与から負担してもらうべきか」で悩んでいます。
皆さんならどうしますか?

買い物は家族のクレジットカードを使わせてもらっていて、毎月の請求額に合わせて給料日に夫が私の口座に振り込みしてくれる形です。
専業主婦だった時はこのNISAの3万円も一緒に夫から振り込んでもらっていたのですが、いまパートで収入ができたことで、自分の給与で払うべきなのか、それとも今まで通りでいいのか分からなくなってしまいました。

アドバイスやご意見をもらえたら嬉しいです。

コメント

2BOYSマミー

私は自分にかかるお金(奨学金、服、美容、積立)は全てパート代から出してます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!積立諸々、ご自身のパート代から出されているのですね!
    同じパートで働かれている方のご意見大変参考になります🙇

    • 7分前
はじめてのママリ🔰

自分で払った場合、今まで払ってた家族カードの3万がどこにいくかによるかなぁと思いました😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!
    夫とお財布が完全に別なのですが、夫の毎月の振込額が3万円減るということになります!

    • 6分前