産後メンタルもあるのでしょうが…妊娠中もっとちゃんと栄養とれば良かっ…
産後メンタルもあるのでしょうが…妊娠中もっとちゃんと栄養とれば良かったとか、赤ちゃんのこと考えた生活するべきだったかなぁと挫けています。
妊婦検診のたびにグラフの平均を下回り、枠内ではあるもののギリギリをいっていました。
それでも少しずつ成長していたので大丈夫かな…と言い聞かせていました。
仕事をしている間はお昼は毎日コンビニ食。たまにパスタサラダにしたりするくらいでドリアやカップ麺も食べていました。
産休に入ってからは自分のために昼を作るのが面倒で、冷凍食品や、生まれたらしばらく行けないし〜と言い訳しながらカフェやパン屋、ファーストフードなど食べたいものばかり食べて過ごしてしまいました。毎日お菓子も食べまくってました。
自分の体重の増加もそんなになかったので油断してしまっていたのもあると思います。
夜はミールキットなど、簡単なものを作ってはいましたがバランスが良かったかといえば微妙だと思います。本当は青魚や野菜をたくさん取り入れるのが理想とわかっていたのですが…
そしてあっというまに臨月になり先日生まれたのですが、2500グラムを少し下回る低出生体重児でした。
小さく産まれたからなのか、徐脈もあり哺乳も弱そうです。
私が偏った食生活を色んな言い訳して直さなかったからかなと自分を責める入院生活を送っています。
新生児室の中でもやはり周りより小さく、大きく産んであげられなくてごめんねという気持ちです。
先程耳の検査でまた赤ちゃんが連れて行かれましたが、これから色々な検査をして戻ってくる中で、何か言われてしまうのではないか、異常が見つかるのではないかと心配で泣きそうです。
相談という相談ではないのですが、こんな生活を送っていた反省もあり投稿させてもらいました。
こんな母でごめんね。どうか何事もなく成長してくれますように…
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント