
1歳半の娘が指しゃぶりを始めたので心配です。指しゃぶりの対処法やストレスについて知りたいです。
1歳半の娘を育てています。
娘は、ずっと哺乳瓶嫌いで完母で10カ月まで育てており、9カ月から不思議と哺乳瓶からミルクを飲むようになったので、1カ月かけて哺乳瓶に移行し、10カ月で断乳1歳の誕生日を最後に哺乳瓶からミルクもやめました!
そしたら、ここ3日位、今までしなかった指しゃぶりをするようになりました💦
やはり、寂しかったのでしょうか⁉️
1歳から指しゃぶりを始めたお子さんはいますか⁉️
これから指しゃぶりを覚えたら離すのが大変にならないかとか、今娘の精神がストレスか不安なのか?とか心配です。
- シロクマ(7歳, 8歳)
コメント

pekori
長女が突然1歳過ぎてから指しゃぶりを始めました😂それまでしなかったのに、何故今さら?!とびっくりしました。
まぁいつか辞めるだろうと思って見守っていたら、吸う力が強すぎて吸いだこが出来て血が出てじゅくじゅくしだしたので、可哀想ですが辞めさせました。
指に塗る苦いクリームを最初に試して効果なく、バイターストップという苦いマニキュアですぐしなくなりました。
小さい頃からずっとしてる子はいますが、1歳過ぎてからってあんまりいないから気になりますよね😰
シロクマ
返信遅くなりスミマセン💦
そぅなんです、急に1歳過ぎてから指しゃぶりを始めたので、気になりました😰
おっぱいと哺乳瓶を1歳と同時に離した私がいけなかったのか…
娘にはまだ必要だったのか…
ストレス感じさせてしまってたのか…
など考えてしまいました💨
もぅ断乳した事を考えてもしょうがないですが😓
苦いマニュキアがあるとは聞いた事はありました!
あれで本当にやめるようになるんですね!
まだ様子見て、吸いだこが出来て血が出たりして同じようにやむ終えなかったら使いたいと思います✨
回答ありがとうございました♡