ペーパードライバーもしくは免許がなくて、普段子乗せ自転車を愛用され…
ペーパードライバーもしくは免許がなくて、普段子乗せ自転車を愛用されている方に質問です。
上の子が小学生になったタイミングで、前のチャイルドシートをカゴに付け替えました。(後ろだけチャイルドシートがある状態)
3人でお出かけする時、どうしてますか?
我が家は、近場なら、
上の子→自分の自転車(キッズ用)、
下の子→私の自転車に乗せて移動しますが、
小学校の参観など上の子が自転車に乗れない環境の時にどうするか困っています💦
下を自転車に乗せて小学生を歩かせるとなると、私が電動自転車を押すのが辛いし、
下を乗せたまま漕いだら上の子はランニング状態になるし、
3人徒歩だと荷物が大変だし⋯
車に乗れないお母様方は、どうやって移動されているんでしょうか⋯?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
ままり
小学校の参観や行事なら、徒歩一択です!みんなで歩いていきます。
さとぽよ。
小2と年中の子がいます。
夫婦で車乗らないので車ありません。
自転車移動なら、小2は自分の自転車、年中の子は私の後ろです。
小学校が近いので基本的に小学校に行く用事やイベントは徒歩です。
小学校の参観に行くときは徒歩です。参観+懇談会の時は、懇談会中に別の教室で待てる場合は一緒に徒歩で帰る、息子が先に帰りたい!って時は鍵を持たせて先に帰る、娘はお預かりを利用するか主人に休んでもらうって感じです。
遠い方でお子さまが小柄だとママの後ろに乗せてる方もいらっしゃいますね!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
小学校近いのはほんとに羨ましいです!
我が家も歩かせていきたい!笑- 15分前
-
さとぽよ。
タクシー使ってる方もいらっしゃたりしますよ。
- 9分前
はじめてのママリ🔰
その状況の時は上の子歩かせて自転車押してます😅
下の子は座ってたり歩いてたり色々…
お友達は下の子がコマ付き自転車とかブレーキ付きのキックバイクで行って、帰りは上の子がそれに乗って下の子が自転車のチャイルドシートって人もいますよ🙋♀️
うちはまだ下の子がブレーキしっかり使えないのでやりませんが💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
3倍ぐらい時間かかりそうですねー💦
そういう時間が幸せなんだろうとも思うけど、実際きついですよね⋯😅- 12分前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
徒歩、下のお子さんぐずりませんか💦?
うちは30分かかるので下が歩かなくなっちゃって、持病で抱っこも難しいのでなかなかきつくて⋯。