※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

全て中途半端なオット。離乳食も温めすら任せてきて、ご飯をあげてくれ…

全て中途半端なオット。
離乳食も温めすら任せてきて、ご飯をあげてくれたと思ったら食器はそのまま放置。絶対気づいているし、息子は1人で遊んでいるので洗う余裕もあるのに放置。
結局私が洗ってもなんの言葉もなくただ当たり前のように過ごす。
お風呂でもそう。休みの日はお風呂担当のオット。
当たり前のように先にシャワーを浴びにいき、息子の準備は何もせず自分のシャワーが終わったら息子を呼び入浴。
お風呂後もミルクの準備がされていることも当たり前のように過ごし寝かしつけへ。
このなんなんですかね。やった気になってるというか、やってはくれているんだけど、準備や片付けは全部こちらでいいとこ取りというか。1〜10までやってやったってことになるんです。そこまでは求めませんがなにか言葉を掛けてくれても良くないですか?
イライラの限界が突破する頻度が2週に一度ほどで、毎回私がやらなきゃいいんだ。と思うのですが、オットだけなら問題ないのですが、息子にもしわ寄せがいくと思うと結局やってしまう繰り返しです。
なんて伝えたらいいんでしょうね、ただイライラしながら言っても、やってるのになんで怒られなきゃいけないの、言われなきゃわかんないとキレられる日々です。は?
そして育児休業って言葉やめてほしいです。誰ですか?作った人。育児はしてますが休業ではありません。立派な母としての仕事だと思っています。

コメント