私が子ども産んだ時って、離乳食は手作りだとか母乳神話だとか、下から…
私が子ども産んだ時って、離乳食は手作りだとか母乳神話だとか、下から産むのが痛みを伴って偉い?だとか化石みたいな考えがまだ少ーーし残ってた世代だと思う。
あと一人っ子ダメとか、女の子がいいだとかの謎理論も。
がっつりその世代じゃないけど、痛みや苦労を伴うと愛情が~みたいな奇妙な考えや、女の子至上主義みたいなのが同世代にも少~しだけいたと思う。
それに、今の人と比べやたら他所の生活ジャッジする変態多かったような。
今ママリ見ると、そんな話題はぜんぜん見ない😊
ほとんどなくなったかな??
いい意味の多様性ですかね。
いい時代ですね✨
- はな🔰(12歳)
はな🔰
誤字がw読みにくくすみません💦
ママリ
まだ祖母世代だと母乳が良いのよ〜、女の子が良いわよ〜、とはいわれますが、親世代は思っても口に出さない人増えてると思います😊
-
はな🔰
コメントありがとうございます✨
私の勝手な印象ですが、60前後が一つの切り替わり世代なのかな??って感じがしてます!
おっしゃる通り、お節介が減ってる感じしますよね😊
多様化って素敵なことだったんだな~と思います✨- 32分前
はじめてのママリ🔰
自分自身の幸せに気付いたり、いい意味で周りを気にしない方が増えたんですかね☺️無痛分娩最高、離乳食ベビーフード充実!でいい時代です☺️
-
はな🔰
コメントありがとうございます✨
実は即身仏の話読んでて、、それで日本の、犠牲=尊いみたいな育児を思い出しました🤣
そうですね!人と比べず同化せず、個人的な幸せを追求する人が変人でしたもんね。一昔前は。
無痛分娩、美味しいベビーフードばんざいですっっ- 26分前
コメント