※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ご自身が、もしくは身内や知り合いで乳がんの方がいらっしゃった方はい…

ご自身が、もしくは身内や知り合いで乳がんの方がいらっしゃった方はいますか?
お話を伺いしたいです😖

実際に宣告されたのは私の母です。
定期検診で8mmのしこりが見つかり、病理検査の結果悪性(浸潤性)と分かりました。(グレードは2~3)
とりあえず乳がんが確定しただけで、MRIやCT、サブタイプの検査やリンパへの転移の有無はこれから調べるので、ステージはまだ不明です。(大きさが1cm以下なので、おそらく初期ではあると思いますが…)
1月に乳房の切除手術、その後放射線治療を受ける予定です。

ただ、色々調べていくうちに術後の病理検査で実際に詳細が分かるとのことで、結果によっては転移があったり予後が悪かったり抗がん剤治療も必要だったり…する事が分かり、母はものすごく落ち込んでいます。
私自身、現在実家から飛行機を乗り継いで半日の場所に住んでおり、年1回の帰省のみでなかなか頻繁には帰れないのも現状です。
今年は次女が生まれたのもあり1年程会えておらず…「来年ゴールデンウィークになったら飛行機も乗れそうだし、連れて帰るから楽しみにしててねー💕︎」「帰ったら〇〇行こー♪」「一緒に〇〇しよー✨️」などと、家族で楽しみにしている所でした。
次女もまだ抱っこさせてあげられてない…ここまで私を育ててくれた母にまだまだ沢山親孝行してあげたいのに…
母が不安にならないように電話口では明るく振舞ってはいますが、実際私もショックで…🥲
電話を切れば涙が出てきます。
本当に大好きな母です。

お聞きしたいのは以下2点です↓

①もう本当に家族で落ち込んでいるので笑
無事に乳がん治って元気にしてるよー✨️等明るいエピソードがあればお願いします笑(母にも見せてあげたいと思います。)

②実際乳がんの治療中に、何をしてもらえば嬉しかったですか?(乳がんの罹患者がご自身出ない場合、乳がんになった方に何をしてあげましたか?)
食べやすい食事を用意する?(抗がん剤をやるとしたら食べるのもキツイですかね💦)・話を聞いてあげる?・気分転換に付き合う?・孫の顔を見せてあげたいですが、私が1人で2人の子供を連れて帰るのが大変だろう、と遠慮して「来なくていいよ!」と母は言います。(あと、実際私が自宅に戻る時に寂しいんだと思います。)

私も、身近な人でガンになったのが母で初めてなので😖
経験談あればぜひ教えていただきたいです🙇‍♀️(少しでも前向きになりたいです✨️)

コメント

ママリ

同じく実母が乳がんでした😔もう8〜9年ぐらい前ですが、無事に完治して今も旅行行きまくりの超アクティブでとっても元気に過ごしています🙆‍♀️仕事もしてます!母は私にあまり詳しくは話してくれませんでしたが、かなり初期だったようでリンパなどへの転移はなし、手術後何年かは放射線治療を続けて、今は定期検診のみという感じのはずです☺️

うちの場合は母が私に心配かけたくなくて、手術日程なども決まった後に伝えられました。その時はまだ子どももおらず実家にいたので、なるべくいつも通りに過ごしました!ママリさんのお母さまが不安を口に出したいタイプなら話を聞いてあげるのが1番良いと思います☺️あとは手術後に何したいかなど未来の楽しい話を考えるのも前向きな気持ちになれて良いと思いますよ☺️

haa.

祖母の話になりますが、、
40代ぐらいの頃に乳がんになり片乳切除しましたが転移はなく過ごしてたみたいです😌
それから定期的に通院して正直、再発も何回かしておりましたが
その度に抗がん剤をし乗り越えました😌
自分で飲食店をしてたのでそれが元気の源だったようです☺️
きっと辛い時もあったと思いますが
いつでもニコニコして可愛い祖母でした☺️
なので周りもいつも通り接してたし
いつもと変わりなく過ごしていました✨️

逆に周りがあまり気を使ってしまうと本人も気を使われてるなってしんどくなりそうなので
お母さんの要望を聞いてあげるのが1番かなと思います🥺

良いアドバイスは出来ませんが😭💦
良い方向に進むように祈っています🍀*゜