※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なる🔰
子育て・グッズ

酷い夜泣き。身体の上に乗ってラッコみたいに寝ています。1歳の誕生日か…

酷い夜泣き。身体の上に乗ってラッコみたいに寝ています。

1歳の誕生日から保育園に通い2ヶ月が経ちます。
早産児で発達はクラスの子よりゆっくりに感じます。
保育園に通いたては夜ぐっすり9時間ほど寝ていました。
2ヶ月経って急に夜泣きが始まりました。
もう寝そうという直前に泣いてなかなか寝られず、
私の上に身体や頭を乗せたがります。
息子が寝た後はそろりと身体を引き抜いて隣の自分のベッドに寝直しています。
しばらくすると私がいないのがわかるのかラッコ寝じゃないとダメなのか泣き出してしまいます。
暖房をつけて湿度も気にかけていますが2時、3時に1時間ぶっ通しでパニック泣きをしたり、繰り返し何度も同じ現象が起こることがあります。
ポジションが決まらなかったりサークルにぶつかって泣いたりして結構繊細です。
激しく泣かれると心配なので抱っこしたり添い寝し直したりしますが私も睡眠不足と肌寒さで体調が悪くなって困っています。
肌寒いのはお腹をめくられたりよだれで濡れたりするのもあるかもしれません。

私のシングルベッドの横に息子の布団を敷いています。
息子の布団はサークルで囲われています。
160✖️140のサークルなので寝るまではここで一緒に入ってます。
布団を嫌がるタイプでスリーパーを着せています。

あまり夜泣きが続くと仕事に支障が出かねないので寝室を変えることも検討しています。
ラッコ寝はかわいいですが10キロを越えてからは重くて私が寝られません…
同じような方いますか?
なにかいい対策があれば参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント