※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事辞めるか悩んでます、、正社員から勤めて10年以上になります。金融…

仕事辞めるか悩んでます、、
正社員から勤めて10年以上になります。

金融機関で福利厚生や条件はかなり良いです。
・時短小3まで
 (1番短くすると9:00〜15:00、時間ずらすのも自由に選べ、今は10:00〜16:00にしてます)
・有給もとりやすく、1年間に5営業日連続休暇を2回、それ以外の月は毎月1日は必ず休めます
・給料が良い(10:00〜16:00勤務のうち1時間休憩で月の手取りは30万ほど)

とにかく条件と給料は良いのですが、仕事内容がめちゃくちゃ嫌です、、
金融機関あるあるかもしれないですが、とにかく細かいし神経をつかいます。
顧客対応がメインで、一つ手続きするだけでストレスです。自分の手続き終わったから終わりというわけでもなく、後続の手続きまで無事に終わるか不安だし、何より後からクレームとかこないかまで不安になります。

今は平社員だからまだ良いのですが、年次的にもう少しで責任者に上がることになります。
うちの会社はとんでもない何かが限りは、順番に上がるシステムなので、本人の意向など関係なく責任者になります。

今の平社員の仕事も嫌なのですが、これを取りまとめる責任者の仕事がとにかく嫌で嫌で仕方ありません。
私は都会に住んでるわけではないので、この仕事以外に道はなく、支店間の移動はありますが仕事内容はどこに行っても同じです、、

給料も良くて比較的ママでも働きやすい職場は貴重だと思うのですが、残りの人生ずっと嫌なことを仕事にし続けるのもなあと思い、悩んでいます。

条件良いけど楽しくないし嫌な業務を、仕事と思って耐え続けるべきか、辞めて職業訓練とかに通って新しい何かを始めるか、、

みなさんならどうされますか?😭

コメント

あ

私ならやめます🥹
現にまわりからやめたら勿体無いと言われる職場に勤めてましたがやめましたが、全く後悔ないです!

ままり

金銭的に余裕がないなら続ける、給料下がっても支障ないなら辞めます。私は給料下がっても良かったので辞めました😂

みまり

私は嫌な仕事は続けたくないので転職考えますけど、
とりあえず時短小3までは続けます!
子育て落ち着いてから将来のこととお金のことと考えて転職活動するかなと思います。
もちろんその前にいいご縁あったら転職したいなーとも思いますので並行して続けられるといいかなと思います。

仕事なくなってお金が無いのもストレスなので、、

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります。
うちも今2歳で、もう家事育児で責任があって疲れてんのに、仕事でも責任あることするってなんか無理ですよね。私も仕事辞めたいです。あとはもうお金の問題ですよね🥹
今の仕事辞めたらおそらくこの条件、この給料を超える仕事には一生つけないんじゃないかと思うと…踏み切れず、やれるだけ続けるべきか…早めに動くべきか…ずっとグルグルしてます。

はじめてのママリ

同僚が元銀行員で、今は介護職をしています。私からしたら勿体ないな〜と思いますが、同僚は楽しそうに働いています。
なので、自分が自分らしく生き生き働ける場所で働くのがいいのかな?って思います😊