怒られたくないからと息を吐くかのように平気で嘘をつき続ける小1息子、…
怒られたくないからと息を吐くかのように平気で嘘をつき続ける小1息子、、
恥ずかしいからと授業にちゃんと参加せず、授業中手を挙げて発表ができないので、毎日の目標としてるのですが、手挙げたけど当てられなかったと毎日帰ってきたら言います。
それがほぼ毎日嘘で、その他にもバレるような嘘を平気でつきます。
怒られたくないからと嘘をついても、嘘をつく方がもっと怒られるよと何度言っても嘘ばっかりつきます。
こんなもんですか?💧
手を挙げるのは時々しているらしいのですが、手を挙げても当てられないことを連絡帳に書いても良いんですかね?💦
- はじめてのママリ
コメント
boys mama⸜❤︎⸝
懇談の時に聞いてみます🥹
はじめてのママリ🔰
授業中手を挙げて発表しなきゃいけないんですか…?
恥ずかしいなら無理させなくても…と思います。小1ですし、プレッシャーに感じて嘘ついてしまう気持ちも分かります。
-
はじめてのママリ
本人が恥ずかしいけど、皆してるからできるようになりたい!と言っていて😌
あまり言ってなかったんですがプレッシャー与えてしまったのかもです😭- 17分前
ぽん
椅子にお尻をつけて、
話している人の方向を見て聞く。
わからない時は、
わかりません、教えてください。と言う。
忘れ物をした時は、
わすれました。と言う。
お友達と全力で毎日楽しむ。
困った時は、先生に伝える。
小1男子の我が子の目標は、こんなもんです笑
嘘はつかないですが、内緒〜と言われることはあります。子どもの世界があるんだなぁとそっとしています。
大好きなママのために、手を挙げなければいけない。となっているようならば、大好きなママをがっかりさせたくないと思う気持ちから、嘘をついてしまっているということはないですか?
私なら学校での様子を懇談の時に聞いてみると思います!
-
はじめてのママリ
恥ずかしいけど、みんながしているので自分もできるようになりたい!と本人が目標としていて😭
私も知らず知らずのうちにプレッシャー与えてしまってたのかもです( ; ; )
ただ嘘をつかれたことがショックで😭
懇談の時が良さそうですね( ; ; )
今度聞いてみます⭐️- 14分前
はじめてのママリ
懇談の時に聞いてみます😭
ありがとうございます🙇♀️
boys mama⸜❤︎⸝
うちの子も1年生の頃絶対手あげないとダメと思ってたみたいで、当てられたら分かりませんって言うた!って言われて😂
今は分かることには積極的に手を挙げ分からないことは手をあげないって感じです😊
はじめてのママリ
そうなんですね!😭
うちの子も、〇〇さんと〇〇くんと誰々が挙げた、他の手挙げた〇〇さんが当てられたとかよく言ってて、どうやら気にしてるっぽくて💦
それを目標とすることは良いことだなあと思っていました😭