
赤ちゃんが1時間ごとにおっぱいを欲しがり、授乳が疲れる。母乳の出も問題なし。授乳がいつまで続くか不安。自分の授乳方法が下手なのか心配。
生後25日の赤ちゃんを完母で育てています。だいたい一回15分〜20分ほど飲むのですが(それくらいで赤ちゃんもいらないと自分から離します)最近1時間ごとくらいに大泣きしておっぱいを欲しがることが増えてとても疲れます。
二時間寝てくれるととても良い方で1時間半くらいも多いです。一日5.6回は1時間に一回あげています。あやしても一瞬紛らわせれるのですがすぐ大泣きして腕が疲れるしもうおっぱいあげてしまいます。
母乳の出はかなりいい方で赤ちゃんが口に加える前から母乳が出るほどです。赤ちゃんの体重の増加も問題ありません。なので足りないとかはないと思うのですが…
こんな感じの授乳がいつまで続くか少し不安です。私のあげ方が下手なのでしょうか…
- kn
コメント

ジャムおっ
母乳足りてないんじゃないかなぁと思ってしまいました。
赤ちゃんがいらないとおっぱい自分からまだ離さない時期な気がしますからおそらくおっぱいが出なくなったから吸うのやめたいか疲れたのどちらかだと思います。
足りないからお腹が空いて目がさめてるのかと。
完母だとその時期はおっぱいあげる前から出るほどは意外とよくあることで朝起きたらお布団やお洋服ビショビショになるとかもあります。
でも意外と搾乳してみるとそうでもなかったりするので💦
一度搾乳して一回の授乳でどれくらい出てるか測ってみてはどうですか?

💋
おっぱいから口を話すのは疲れて休憩してるだけだと思います💦
出が極端に悪かったりよく出ると飲む方も疲れます( ̄▽ ̄)
うちの子二、三分おきに休憩してるくせにむせて挙句寝ちゃうので起こしつつのませてます(*´ω`*)
足りてたら起きないと思うので(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
うちの子夜は全然起きませんよ😆
-
kn
そうなんですかね💦うちのこもむせます(笑)寝ても起こして飲ませるべきなんですかね!
一度無理矢理30分くらい飲ませてみようかと思います😓😓- 6月23日
-
💋
30分は吸わせてますね(*´ω`*)
じゃないとスーグ起きるので笑笑- 6月23日

mimko
私の娘もその頃は1時間で泣いてあげてた時もありました!
落ち着いてきたのは、2〜3ヶ月の間だった気がします。
母乳はたくさんあげて良いって言われたので、1時間なのに大丈夫かな?って思いながらもあげてました!
私もたくさん母乳出てましたが、1ヶ月健診の時に相談したら、ずっとおっぱいはママも吸ってる赤ちゃんも大変だからミルク足してみて!って言われました!
でもミルク足してもグズグズしてた時はおっぱいあげちゃってました!
身体辛い中で寝てくれないと大変ですよね(´・ω・`)
あげ方が下手な訳ではないと思いますよ◡̈*
-
kn
同じ境遇の方がいて安心しました(T_T)
ミルク足してもいいんですね!
夜はミルク足そうかと考えてみます。
為になるコメントありがとうございます✨😭- 6月23日
-
mimko
夜はミルク足していいと思いますよ!
寝れないの辛すぎますよね。。。
私も夜はミルク足してました!
そうすると長くて3〜4時間は寝てくれる時ありました◡̈*
完母にこだわりすぎなくて大丈夫!赤ちゃんもママもまだ1ヶ月なんだから!って言われて、気が抜けました!
もう少し成長すれば、赤ちゃんも吸うのに慣れてきて、授乳時間があいてくると思いますよ◎- 6月23日

ぷー
友人は1ヶ月健診までは2時間あけないようにと指導を受けたみたいです!
私の場合、退院するまで病院では3時間ごとにあげていたので家に戻ってから頑張ってあやしていたのですが、1ヶ月健診で体重があまり増えておらず、母乳が出てないのか悩みました。保健師さん曰く、母乳は消化が早いらしく、すぐにお腹が減って泣くそうなので欲しがるだけ飲んでもらったらいいと思います‼︎
吸ってもらうほど母乳の出は良くなりますし、赤ちゃんの飲み方も上達しますよ^^
-
ぷー
ちなみに、私も今では泣くたびにあげてますよ〜〜!飲むと泣き止んでくれるし、心が楽です!笑
そんなに出ているならなおさら吸ってもらった方がいいかと、、私は溜めすぎて乳腺炎になってしまい39度を超える熱が何度か出ました^^;- 6月23日
-
kn
なるほど、とても為になるコメントありがとうございます✨
泣き止んでくれて楽なので私もあげちゃいたいのですがらあやした方がいいのかな?と思って結局あげるのに無意味にあやしてました…(笑)
気にせずおっぱいあげちゃいたいと思います!!✨
気が楽になりました(T_T)- 6月23日
-
ぷー
母乳って見えないし悩みますよねっ!ストレスたまると出が悪くなるし、でも一回気にしてしまうと我が子のことなので考え込んじゃうし、、
私は1ヶ月健診でミルクの指導を受けましたが母乳で育ててみたかったので3時間ごとのペースから泣いたらあげるに変えるとどんどん体重が増えて今では授乳中一生懸命飲んでる子供が可愛くて仕方ないです‼︎
今はあまり悩まずに1ヶ月健診で相談してみては??お医者さんと保健師さんでも教えてくれることがちがうので色々聞いてみるといいかもです!- 6月23日
ジャムおっ
それか一度ものすごいがんばってお腹一杯にして寝かせてみてすぐ起きるか試してみるのも良いかもです😅
kn
足りてないんですかね💦
搾乳したら100は余裕で取れる感じです、ある程度したらもういいやって搾乳やめちゃってました😅
一度無理矢理30分くらい吸わせてみたいと思います!👶
ジャムおっ
それたりてそうですね!
うーん、一応最近搾乳してないならまたしてみて大丈夫そうならお腹一杯にしてみましょう🤔
吸ってる途中で寝たら起こしつつ😅✨