※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

眠いくせして寝ない娘。寝るまで放置してると1時間以上遊びます。どうす…

眠いくせして寝ない娘。寝るまで放置してると1時間以上遊びます。どうするべきですか?


朝寝と昼寝の時に眠たがって布団にゴロゴロしてトントンして「あ、これ寝る」ってくらいのとこまでいってもすぐ起き上がって遊びます。眠くてグズグズしてる時もあるので本人はかなり眠たいはずです。
部屋も暗くしてテレビもつけておらず、おもちゃも片付けられるものは片付けたりもしてますがそれでも眠いのに遊びます。
付き合ってられないと思って私は横になりながら寝たふりしてみたりスマホいじったりで気づくと1時間以上経っています。
昼寝もそれで寝ず気づくと17時近くになり寝させないわけにはいかないよなと思っておんぶして夕飯作りしたりしますが、置くと起きるのでおんぶしっぱなし、今だけとは思いつつ眠いのに寝ないっていうのがストレスすぎておんぶしてることもイライラしてきてしまいます。
一緒に遊ぶと寝ないだろうなと思って1人遊びさせてますがその間私はスマホいじってるので1時間以上経ってることに気づくと罪悪感があります。横に添い寝しないと起きてしまうのでそこから朝寝や昼寝の時も付き添ってるとスマホいじってる時間が長くて余計こんなのでいいのかなと自己嫌悪に落ちてしまいます。


最初から寝させるの諦めて遊べばいいんですかね?
毎日こんなでどうしていいかわからずしんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰 

うちの下の子もそんな感じでした!
もしかしたら朝寝や昼寝を1時間〜30分くらい早めにするといいかもです。
うちは眠くなりすぎるとどんなに寝かしつけても眠れなくて6時に起きて21時まで機嫌の悪いまま一切寝ないとかが続いて🫠
今は朝ご飯を食べ終わってお散歩して帰ってきて、ママと遊びたいなみたいな素ぶりしてきたときに添い乳したら朝寝だけしてくれるようになりました。今までだったら遊んで欲しいモードと思って頑張って遊んでました😂
ただ添い寝してないと起きるのは変わらないので隣でスマホいじってるのは変わらないんですけどね😂寝てくれてるので罪悪感はだいぶマシだし自分が寝る選択肢も増えたのはありがたいですが…!どうか上手くいきますように…!