【敷地内同居を断りたい】義実家から車で15分の1LDKで夫婦+2歳、0歳と…
【敷地内同居を断りたい】
義実家から車で15分の1LDKで夫婦+2歳、0歳と住んでいます。義両親が夫婦で好きな場所に家を建てればよいと言われたことから、今のアパートの近くで建売を買いかけましたが、契約直前に義母に敷地内同居すればいいのにと言われて夫の心が折れて契約白紙となりました。夫は一人っ子で、義両親は80歳前後です。義実家が子育てに向かない地域のため、夫婦の中では敷地内同居はしないと決めているのですが、夫は両親に育ててもらった恩があるから言えないと家探しのモチベーションが下がっています。どうしたら夫は義両親に敷地内同居をしない旨を伝えてくれ、義両親も納得してくれるのでしょうか。
今、保育園で感染症も流行っているので、下の子にうつらないかイライラしています。
- ふーこ(生後5ヶ月, 2歳4ヶ月)
みーさん
もう契約しちゃったから?など、強行突破で行くしかないかなと🥲
契約直前とはいえ、相手先が、話が進んでいるから、引き返せない?とか😢
正直80歳前後の義両親さんと敷地内同居って、嫁からしたら、ただの介護、面倒見てもらえる、気にかけてもらえるから相手は心配ない?それくらいの考えだとも思います🥲
敷地内同居しないから、親不孝でもないし、親不孝なら別の形での寄り添い方はたくさんありますし🥲
長男だから?一人っ子だから?と、自分達のリズム、ペースを邪魔されるかも?しれない敷地内同居はお互いにとって関係性が崩れるかもしれないので、今の平穏な関係性でいたいから?など、理解ありそうな義両親だったら、旦那さんから伝えてもらってもいいと思います🥹
はじめてのママリ🔰
マザコンとか親の圧強めに育った人って「育ててもらった恩」って言葉使いますよねぇ。
親がいる人なら、誰だって言えることじゃないですか?
ふーこさんは、育ててもらった恩がないとでも思ってるのかな。
仮にこのまま恩があるから言えなくて敷地内同居したとします。
嫁姑や義実家と嫁が問題が起こったとしたら、この調子じゃ「恩のある親にそんなこと言えない」とかで、仲裁に入るわけでもなく「俺は関係ないから💦」とかで逃げるんじゃないですか?
嫁も義実家にも説明も説得もできないようじゃ、同居してもうまく行かない気がします。
コメント